基本の丸籠を編みました。

応用が効く基本の編み方です。
雑誌で、嫌われ者のヘクソカズラやヤブガラシで籠を編む記事が載っていました。
邪険にされる草もそういう使い道もあるのね。
レモングラスがあるので、忘れないうちに復習で編んでみようと思います。
まだまだ初心者ですが、次回あけびの籠を編むことになりました。

材料をいただいたので、次回までにカットしておく宿題が出ました。
めっちゃ楽しみです。
今日は鶴橋の市場巡りをせずに、次のお楽しみの場所へ急ぎます。
料理教室について
・中国料理
├ 中華ちまき
├ 中華ちまきに使っている焼き豚
├ 蓮の葉のおこわ等
・味噌
├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
├ おから味噌
├ 味噌を使った料理やお菓子
・季節の手仕事
├ ぬか漬け
├ 梅干し
├ 柚子胡椒
├ ポン酢作り等
他にリクエストも受け付けております。
受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催
(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)