昨冬あたりからコープで見かけるようになった姫路れんこん。

 

 

レンコンといえば、よく見るのは徳島、茨城産。

 

実家の津では、愛知産をよく見ました。

 

レンコン大好きで、先日眼鏡をもらいに行った時もレンコンのペンダントをしています。

 

 

この冬は全然見ないと思っていたら、最近出回り始めました。

 

姫路れんこんは、でんぷん質が少ないのかな。

 

歯触りが良くて、特に焼いたときのシャキッパリッとした食感がどこの産地のレンコンよりあると感じます。

 

見たら、必ず買っちゃいます。

ほかの産地のれんこんより、少しお値段が安いのも嬉しいです。

 

レンコンは焼いてよし、揚げてよし、煮物も美味しい、ひと手間加えるならレンコン饅頭最高ですね!

 

薄くスライスして、魚焼きグリルにアルミホイルを敷いて、オリーブオイルと塩を振って焼いたら、洗い物なしで、一品できてしまいます。

 

この季節、炎症を抑えて花粉症にも良いといわれているので、姫路といわずレンコンを召し上がってみてください。。

 



 

 

 

 

 

 

 

勾玉セラーピー&中華ちまきの会

 



お申し込みはこくちーずからお願いします。

 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)