環状線京橋のホームで柿の葉寿司とちらし寿司を買いました。
前から気になっていたテイクアウトのお店です。
実家に帰るので、何か欲しいものはある?と、電話をしました。
実家の津は、三重県の県庁所在地ですが、元々貧相な駅前だったのが、さらに寂れて食料品を買える所がなくなってしまいました。
父が柿の葉寿司が好きなので、気になっていた京橋の柿の葉寿司を買いました。
奈良じゃなく京都のお店でしたが、まあいいじゃないですか。
柿の葉寿司は、酢飯の塩分が強めですが、こちらのはあっさりしていて、美味しかったわです。
父が喜んでくれたので、買っていってよかったです。
加悦のちらし寿司は、阪急の催事でよく見かけますが、こちらは大丸で出店しているそうです。
阪急の催事の加悦のちらし寿司は、かなり甘いですが、こちらは、あっさりめ。
柿の葉寿司もちらし寿司も、あっさりして、美味しかったので、また実家への手土産にします。
教室のご案内
勾玉セラピー&芋羊羹の会
勾玉セラピーと芋羊羹の会 西坂夏代さんの勾玉セラピーとコラボすることになりました。
【勾玉セラピーとは】 色とりどりの勾玉からメッセージをもらいます。
その中から、今の自分に必要だなと思う物を選びます。
さらに、ここがポイント。
自分により落とし込むための儀式を行って、自分との約束をします。
芋羊羹を作った後に、お一人15分ほどで、勾玉セラピーを受けていただきます。
■【日時】 2024年1月24日(水) 10:30-13:00
■【会場】 兵庫県宝塚市 自宅
■【住所】 お申込みの方に直接お知らせします
■【人数】 4名(あと2名様)
■【参加費】5,000円(税込)
※初コラボイベントのサービス価格です※ 芋ようかん作り材料代・勾玉セラピー代込み 作った芋ようかんは固まるのに時間がかかるので ご自宅に持ち帰ってからお楽しみください。 当日は試食用の芋ようかんも用意しております。
■【お支払い方法】 現金(当日現金にてお支払い)
■【お申込方法】