前回、名前を書かずに並んで、並び直して結局1時間も並ぶことになったので、今回は小田原を早めに出ました。

 

 

 

グリーン車の乗り方も覚えました。



横浜まで1時間の旅。

 

近鉄沿線育ちなので、2階建て電車にテンションが上がります。

 

気合いを入れてやってきたら、誰も並んでなくて、すぐお店に入ることが出来ました。

 




席は、迷わずカウンター、厨房がよく見えます。

テキパキと次々と揚がっていくとんかつに大興奮。


かなり前のこと、ふと見たNHKの今日の料理だと思うのですが、お店紹介の内容でした。

横浜馬車道・四角いとんかつ・毎日作る掛け放題のソース

 

NHKなので、お店の名前の紹介はありませんでしたが、記憶にしっかり残っていました。


前回小田原に来たとき、まだ娘が入院中で、娘のマンションでぼ~っとテレビを見ていたら勝烈庵のCMが流れてきました。

ここだ!

丁度横浜へ念願叶って大恩人に会いに行くことになっていました。


長年の思いが叶ってたべるとんかつの美味しさ!

ふと、海老フライも美味しそう!

次回行ったら、海老フライも食べよう!と思っていたので、今回はお好みセット、海老フライとヒレカツです。


 

タルタルソースは、別注文です。

 

気になりますが、このお店オリジナルのソースで、十分。

 

行儀悪いと言われても、ソースをたっぷりかけて食べます。

 

 

一人で、こんなに使っちゃった。

だって、美味しいんだもん。

 

 

厨房の奥で、フライパンで調理されていて、でも、メニューを見るとフライパンを使う料理が見当たりません。

 

オリジナルソースの仕込みかなとか想像してワクワクしていました。

 

お店を出ると行列が出来ていたので、早く行くのがいいですね。


昨年の轍を踏まないようにと思っていたら、トントン拍子で進み、約束の時間までにかなりあります。

中華街も良いけど、横浜駅に戻って、CIALにある燕グリルの売店の場所をチェックすることにしました。

 

数回来ただけですが、横浜駅はややこしい、迷宮だ!

 

戻ってチェックしておいたので、お弁当がスムーズに買えました。

 

その日の晩ご飯はツバメグリルのお弁当のつもりが、並びに勝烈庵があったので、娘の要望で勝烈庵のお弁当買って帰りました。

 

昼も夜も勝烈庵。

 

わあ!贅沢!

ツバメグリルのトマトサラダも買って帰りました。

美味しいと噂に聞いていたので、とっても美味しかったです。