ケーキだけのつもりが、パンも買って石垣山でお昼ご飯に食べる事にしました。
写真は、ゆで卵のピタパンサンド。
バジルの香りが食欲をそそります。
卵もベーコンも良い物使ってるようで、とても美味しかったです。
写真は、ありませんが、小田原野菜のキッシュに感激しました。
よくある冷凍パイシート的なものではなく、パイ生地が何層もありバターも良い物を使っていて、サクサク。
アパレイユもトロトロでメッチャ美味しい!
パンでこれだけ美味しいのですから、ケーキは美味しいに決まってる!
山道をぶら下げて歩いても、ケーキは無事でした。
お高い保冷バッグまで買った甲斐がありました。
帰宅した娘と半分こしながらケーキバイキングです。
5個も買っちゃいましたが、半分なら2個半、いけるでしょ!
・早川レモンタルト
メレンゲ部分は瑞々しい檸檬の香りが爽やかで、中には、ラズベリーソース、さらに檸檬風味のカスタード。
ドッシリとしつつサクサクのタルト。
このバランスが最高!
早川は、一夜城の麓辺りのことで、石垣山への道沿いは、ミカン畑が続きます。
・マスカットのタルト
ココナッツがかかっていて、マスカットとココナッツって、意外な組み合わせと思っていたら、中のクリームもココナッツ風味で、これが合うんですね。
・シューペイザンヌ
たっぷりのナッツとガナッシュクリームとカスタードクリームが口の中で混ざり合って、幸せです。
キャラメル風味のクリームの中に、洋酒をたっぷり染みこませたサバランのような生地が入っていて、大人のケーキです。
シューペイザンヌもル・ポもシューが美味しいの!
多分檸檬以外の芳醇な香りの柑橘の香りが効いて、檸檬タルトが若さが溢れたケーキなら、こちらは成熟したレディーって感じのケーキです。
どれもこれも美味しくて、今までに食べたケーキと何が違うのかと思うと、繊細な各素材とのバランスかと思います。
主張しつつ、味が混ざり合って濁らないギリギリを集約して芸術と言っても良いくらい美味しかったです。
娘が、ケーキを半分ずつ切っている私を見て、
お母さん、楽しそう!と言いました。
大学の入学式の前夜、鹿児島は銭湯も温泉で、下宿近くの銭湯に行った帰りに、娘がぽつりと
「私がいなくなったら、あの家でお母さんが一人になってしまう」と、言いました。
「これからは、自分の幸せだけを考えて生きて行きなさい」と、私は答えたことが、思い出されました。
義母の介護で夫や義家族と対立して頃で、明日入学式の門出の日なのに、こんなことを言わせてしまって、嬉しいやら情けないやら。
まあ、なんやかんやありましたが、娘に「お母さん楽しそう!」っていってもらえるようになって、よかった!
小田原に行くと言うと、また○○ちゃんの具合が悪いの?とみんなに言われましたが、今回は気楽で本当に楽しい旅でした。
また、石垣山に行くときは、ヨロイズカファームの保冷バック持って行こう!
【募集】 かるかんと鶏飯(けいはん)の会
【実習内容】
・かるかん 一棹お持ち帰り (卵白を使いますのでアレルギーのある方は、お知らせください)
・鶏飯 【日時】 ・10月17日(火) 10:30~13:30
【募集人数】 4名様(2名様以上での開講とさせていただきます)
【受講料】 5000円
【場所】 宝塚市 自宅(ご参加の方にお知らせします)
最寄り 阪急、JRから徒歩 お車の方は駐車場にご案内します。(一台)
~*必ずお読みください*~ ☆
キャンセルについて やむなくキャンセルされる場合は、なるべく早くご連絡ください。
ご事情もおありでしょうから、振り替えなどご相談させていただきます。
【キャンセル料】
・予約日より2日前よりキャンセル料3000円お振り込みください。
・当日キャンセルの場合は、全額お振り込みください。
☆お子様連れで受講を希望される方へ
・若いお母さんを応援した気持ちは大きいのですが、何分子どもさんの安全を考えた家の作りをしていないので、お子様連れはご遠慮ください。
・かわりに、何人かお仲間を集めていただいたら、出張をしています。費用などはご相談ください。
☆アレルギーや苦手な物はお知らせください
・事前にアレルギーや苦手な物は、お知らせください。 ☆持ち帰りについて
・かるかんを持ち帰っていただけますが、自己責任で当日中にお召し上がりください。
お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いいたします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325