能勢の妙見ケーブル、リフト、バーベキュー場などが来年6月で廃止されます。
 
子どもを連れて、よく行きました。
 
ニュースを聞いて、廃止の前に行かなければ。
 
お盆をずらして次女が帰省したので一緒に行ってきました。
 
私の記憶では、能勢電鉄の妙見口駅を降りたらすぐケーブルの駅で、バスに乗るとか歩いた記憶が全くありません。
 
 
 
老朽化と利用者が少ないので廃止されるぐらいですから、バスの便がとても悪いのです。
 

炎天下に歩く気になれず、バスの時間に合わせたら、ケーブルとリフトを往復するだけの弾丸ツアーになりました。

 

足湯もできていたので、能勢電とケーブルの駅を歩けるような気候になったら、ゆっくり行きたいです。

 
 

リフトの先には妙見山があります。
 
 
リフトは、乗車時間が12分もあり、遊園地のあっという間のアトラクションを思うと、大変お得です。
 
 
 

両脇には、能勢の里山が広がり、涼しいのであじさいの花がまだ残っています。

涼風の中、蝉と鳥の鳴き声を聞きながら、のんびり揺られていると、下界が真夏日だと言うことを忘れます。


バーベキューの定番は焼き肉ですが、炭火だからサンマを焼いてみよう!と、行く途中の川西阪急でサンマを買って焼いたことがありました。
 
サンマの脂が火に落ちて、ものすごい勢いの煙と炎が上がります。
 
他のグループは肉を焼いているので、明らかに臭いも違うので、一斉に注目を浴びてしまいました。

美味しかったですよ、炭火焼きのサンマ!


そんあこんなの思い出が一杯蘇ってきます。


急遽決めて、準備して出てくる時間もなかったし、帰りのケーブルの時間もあるので、お昼は娘と梅干しのおにぎり2個づつ。
 
山の上で食べる、おにぎりはなんて美味しいんでしょう!

立派なご馳走です。


飲み物は、妙見の水。

美味しくて、一杯飲んできました。
 
 

なくなってから残念といっていてもしょうがないので、行きたいと思ったときに行っておかないとね!


 
 
 
 

 

 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)