先日義妹の車に乗っていて、初めて通った道に神社がありました。

高校の時に引っ越して来たので、小学校区のことをよく知りません。

母に聞くと以前は御札をどういう経緯かわかりませんが、家に御札が配られてきたそうです。

しらべると実家辺りの氏神様だそうです。

炎天下に歩いてお参りしてきました。

長い間ご挨拶もせず、失礼しました。

小丹(おに)神社は、延喜式の由緒ある神社です。






鬱蒼と茂る森の中、石段を上がっていきます。






暑いけれど、気分爽やか。


津藩藤堂家ゆかりの鶴神社。




宮山稲荷大明神。


暑いけれど訪ねてよかったです。