庭の草抜きをしたついでに、茗荷も背丈くらいまで伸びてきたので、刈り取りました。
茗荷の葉は、香りも良く殺菌作用があるので、
和菓子を包むのに使われたりもします。
茎を剥いて食べた後は、
干して入浴剤にします。
ミョウガ風呂は、精神安定、安眠、快眠、疲労回復によいとか。
この写真から一週間ほど経っていますが、
水分が多いので、まだ青い。
雨が続いてカビないか心配ですが、
晴れたら、刻んでみます。
料理教室について
・中国料理
├ 中華ちまき
├ 中華ちまきに使っている焼き豚
├ 蓮の葉のおこわ等
・味噌
├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
├ おから味噌
├ 味噌を使った料理やお菓子
・季節の手仕事
├ ぬか漬け
├ 梅干し
├ 柚子胡椒
├ ポン酢作り等
他にリクエストも受け付けております。
受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催
(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)