枇杷の収穫が終わったので、管理がしやすいように、先週枝を切り戻しました。
 


硬くて切れなくて、手を痛めてしまい、ブログもFBもお休みしてました。
 

 

なめてましたね。

私が植木鉢に植えていた頃は、そんなに丈が大きくないので、枝も細いです。

枇杷の枝がしなやかで、ちょっと曲げただけでも、すぐ折れるほどでした。

 

しかし、

 

畑に地植えしたら、幹も太く、私の持っているハサミでは手に負えません。

急遽、ハサミを買いに行きました。

 

 
 

すごい仕事人みたいでしょ!

これでも、無理。

切れない。

夫は、電動のこぎりを使えば?と言いますが、

 

踏み台に乗っては、不安定で怖いです。

 

 

 

最後の方は、新芽の柔らかい所だけ切って、作業を終わりました。

 




私しか食べないし、もう来年はそんなに実がならなくてもいいかな。

 

手の届くところだけ、摘果して袋かけして、

 

剪定も柔らかい所だけにします。

手を痛めて、他のことが出来なくなっては、元も子もありません。

 




自分が体験してみて、果物は正直高いなと思う事がありますが、

手間がかかってるんです。

枇杷の木3本お世話しただけで、根を上げているようではね。

感謝してありがたく、いただこうと思います。




 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)