定期的に開催されている中国料理の恩師と元生徒さんとの食事会。

 

六甲アイランドに行ったのは、このためです。

 

 

今回は、六甲アイランドの神戸ベイシェラトンホテル 翠亨園。

 

 

 

ずっと美味しい名店と聞いていたので、期待が膨らみます。

 

今年から易経の勉強を始めて、「亨」の文字を見るとなんだか嬉しくなってきます。



個室に通していただいて、思う存分お料理とおしゃべりを楽しみました。

 

 

 
お部屋が暗く、お料理がどうしても暗く映るので、明るく加工しています。
 
 
円卓を囲むと、中華だわ~!と気分が盛り上がります。
 
 
 
本日のお料理。
 
 
前菜
 
どれも美味しかったというのは、感想になっていませんが、みんなみんな美味しかった!

中華クラゲのクラゲは、細切りじゃないゴロッとした塊。

もう、それで大盛り上がりです。
 
 
 
 
・カリフラワーのスープ。

後ほど、食器の話もしますが、
 
お料理共々、器が素晴らしくて、このスープの器がとてもしゃれていました。

蓋付きで、給仕の方が蓋を取ってくださいます。
 
スープも美味しいけれど、スプーンに4~5回で飲みきれる量と思うじゃないですか。

上げ底じゃないので、底までたっぷり美味しいスープを堪能しました。

カリフラワーの甘みと多分手羽で取った上品なスープが絶品でした。
 
お行儀悪いけれど、器が気になって、底に表記されているメーカー名を確かめました。
 
NARUMI製でした。
 
 
・北京ダック
 
今までで食べた北京ダックの中で、一番美味しかった!

給仕の方が、一枚ずつ見事な手際でサーブしてくださるので、それも楽しかったです。
 
 
 
・アオリイカと彩り野菜のバジルソース炒め
 
中華でバジルソース炒め?ってどんなのかしらと、食べる前からワクワク。
 
イタリアンには向かわず、あくまでも中華。
 
お見事です!
 
 
 
このアオリイカの繊細の花切りの見事さ、ご覧くださいませ!

皆さん中国料理の生徒さんだったので、花切りの難しさをよくご存じです。

この花切りのイカ、しかも2段、3段。

技術力の高さにも感激しました。
 
 
・骨付きバラ肉の甘辛煮込み
 
八角の良い香りが食欲をそそります。

八角の香りがガツンと庶民的にならずに、あくまでも上品なレストランのお料理です。

お肉が口の中で、とろけて、ソースを白ご飯にかけて食べたい!

せっかくレストランの上品なお料理と言いながら、やっぱり口が庶民です。
 
この赤いお皿も素敵でしょ!

ガラス製です。
 
 
・海老味噌入り五目焼きめし
 
焼きめしと言っても、あり合わせで適当につくるお昼ご飯のソレではありません。

料理の好きな人は、器も好きな人が多いです。

皆さんの中で特に人気が高かったのが、この器。

和食の炊き合わせを盛っても似合いそうですが、日本のメーカーの物ではありません。

裏を見るとポルトガル製。

食べた後のお皿だけの写真も取れば良かった。

素敵なボタニカル柄のお皿でした。

スマホで、売ってるお店を検索した方もいて、

良いお値段でしたので、その場でポチりとはされませんでしたが、

私もこのお皿欲しいな!
 
・ライチのプリン

食通の先生も、初めて食べるとおっしゃってました。

ライチをふんだんに使った濃厚なプリンで、口の中が幸せでした。

 
 


大満足のお料理と素敵な器で楽しんできました。

個室だと気兼ねせずに、久しぶりに会うお仲間と話が尽きませんでした。

暑い夏を乗り越えてまた秋に、お会いしましょう!

いつも思いますが、最高齢の先生が一番お元気です。

 

 

【募集です】

 

市販の梅干しは、添加物が気になるけれど

 

自分で漬けるのは、容器も場所もいるから、面倒くさそう。

 

沢山漬けても、食べるかどうかわからないし。

 

保存袋で、少量500グラムから梅干しを漬けてみませんか?

 

 

塩分は、冷蔵庫に入れなくても大丈夫な13%、15%、18%のいずれか、

 

お味見していただいて、その場で決めてください。

6月 ・22日

 

   ・23日

 

   ・24日

 

以上の日が可能ですので、お時間もご相談ください。

 

受講料は、材料費こみで3500円。

奈良産の有機栽培の梅を使います。

梅は、持ち込みでも結構です。

その場合、受講料2200円。

場所は、宝塚市の自宅でので、お申し込みの方にご連絡します。

締め切りは、6月20日まで。

 

お問い合わせ、お申し込みは、こちらにお願いします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474...




 

 

 

 

 
 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)