私の大好物、いばらもち。
実家の庭に勝手に生えて来た茨のツルも大分大きくなって来たので、
この葉っぱでいばらもちが作れる日も近いかも。
「けいらん」
おばあちゃんの好物で、お彼岸にお供えしました。
津の当たりは、おころさんという団子をピラミッド状に積み上げた物を
お彼岸に供えますが、誰も食べないだろうから、けいらんにしました。
中は、こしあん。
私が子どもの頃は、津の観音さんの境内にみたらし屋さんがありました
平べったいのが、みたらし。
少しくぼみがあります。
棒状なのが、やじろ。
もち米にうるち米(普通のごはんのお米)を混ぜてつくと、
粒が残ります。
このお餅をたがねといって、これを棒状に切ってやいたものが、やじろ。
境内のみたらし屋さんがなくなって、観音さん近くの和菓子の玉吉さんが引き継ぎました。
お店で注文してから焼いてくれて、その場で食べる事も出来ます。
何本でも入ります。
「天むす」
観音さん近くのアーケード(屋根がなくなってしまってビックリ!)
を外れたところに、ここが元祖の天むすです。
名古屋にあらず!!!!!
今回やっと行けたカステラのDE CARNRO CASTE。
母が退院したら食べようと思って買ってあったイチゴのカステラ。
表面はイチゴのチョコレート。
本体のカステラも、イチゴ風味でカステラと言うよりケーキで、
無事退院できてホッとしたのもあって、とても美味しかったです。
家に帰るのでお土産に試用と思い、
今度は歩きではなく、弟が車で連れて行ってくれました。
カステラは、端っこが美味しいのよね。
運良くカステラの切り落とし詰め合わせがありました。
チョコのカステラは、お使い物なので正規品。
結構動きましたが、この調子で食べていてはね。
残念ながら、今回は、お店が混んでいて電車に間に合わないと言われたので、
私の大好物の鰻は食べそびれました。
次回は、その分上乗せして、うな重特上をいただきます!
【募集】第22回中華ちまき教室
久々の中華ちまきの教室です。
ご希望の方は、ちまきを作った後には、
凄腕占い師青木レイノさんのタロットもイベント価格(30分5500円)で、見ていただけます。
【日時】
3月31日(金) 10時半~
【受講料】
5000円(竹の皮のお土産付き)
【メニュー】
・中華ちまき
・豚肉湯圓(肉団子を白玉でくるんだスープ)
募集は4名様です。
お申し込み、お問い合わせは、こちらにお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325
【キャンセルについて】
・予約日より2日前よりキャンセル料2000円お振り込みください。
・当日キャンセルの場合は、全額お振り込みください。
☆お子様連れで受講を希望される方へ
・若いお母さんを応援した気持ちは大きいのですが、
何分子どもさんの安全を考えた家の作りをしていないので、
お子様連れはご遠慮ください。
・かわりに、何人かお仲間を集めていただいたら、 出張をしています。
費用などはご相談ください。
☆アレルギーや苦手なものは、事前にお知らせください 。
料理教室について
・中国料理
├ 中華ちまき
├ 中華ちまきに使っている焼き豚
├ 蓮の葉のおこわ等
・味噌
├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
├ おから味噌
├ 味噌を使った料理やお菓子
・季節の手仕事
├ ぬか漬け
├ 梅干し
├ 柚子胡椒
├ ポン酢作り等
他にリクエストも受け付けております。
受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催
(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)