ご縁があって、ハトムギの糠を分けていただきました。


ハトムギは、漢方ではヨクイニンと呼ばれ、

むくみ取りやシミやイボなど皮膚の症状に効果があるとされています。

女性には、うれしいことがいっぱいあります。
 
ただし、体を冷やすので、取り過ぎ注意です。
 
 

調べてみると、ハトムギの糠で作るぬか漬けが美味しいそうです。

水と混ぜた感触は粗くて、

繊維が当たる感じが気持ちいいです。

スクラブ洗顔に良いかも。

右:ハトムギ 
 
左:米ぬか
 


ハトムギのぬか漬けは、米のぬか漬けと比べると、

甘みがあります。

美味しい~!


ハトムギの糠でカイロも作ってみました。
 


袋に詰める前に炒っていると、
 
某麦芽飲料のような美味しそうな甘い香りがしてきます。

詰めた物を電子レンジで温めると、

米糠のカイロと同様に、

じんわり体にしみこんでほぐれていきます。

ぬかカイロのような湿気を含んだ熱は、より体に浸透していきます。

甘い香りのアロマ効果も嬉しいです。
 
外袋は、一緒にいただいた着物の端切れで作りました。
 
絹の感触と、

糠の体にぴったり沿う感覚と、

じんわりしみこむ温もりで、とてもリラックスできます。
 
ぬかは、廃棄してしまうものですが、

使いようによって、良い仕事をします。

貴重な物を分けていただいて、ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【募集】手作り味噌を作ろう!

 

長年豆違い麹違いなどのお味噌を手作りしてきました。

 

ご一緒に手前味噌を作りませんか? 

 

今回作るのは、シンプルな大豆の味噌です。 

 

麹の量は、当日味見していただいて、お好みで決めてください。 

 

麹が多くなると、甘い味噌が出来ます。

 

 塩の選び方の話も少しします。

 

【材料】 

・大豆:北海道産大豆 

・麹 :兵庫県香住町森新屋商店 

・塩 :最進の塩 

 

【日時】 2月27日(月)13:00~14:00 

 

【参加費】 6000円 

 

【募集人数】 あと1名様 

 

【持ち物】 ・エプロン ・3リットル入る容器 

 

【場所】 宝塚市の自宅ですので、お申し込みの方に直接お伝えします。 

 

 

お申し込み、お問い合わせは、こちらにお願いします。

 

 https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325

 

 

募集【第21回中華ちまき教室】 

 

久々の中華ちまきの教室です。

 

 

ご希望の方は、ちまきを作った後には、

 

凄腕占い師青木レイノさんのタロットもイベント価格(30分5500円)で、見ていただけます。

 

【日時】

3月31日(金) 10時半~

 

【受講料】

5000円(竹の皮のお土産付き)

 

【メニュー】

・中華ちまき

 

 

 

 

・豚肉湯圓(肉団子を白玉でくるんだスープ)

 

 

募集は4名様です。

 

お申し込み、お問い合わせは、こちらにお願いします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325

 

青木レイノさん(右端の方)

 

 

 

 

 

【キャンセルについて】 
・予約日より2日前よりキャンセル料2000円お振り込みください。
 ・当日キャンセルの場合は、全額お振り込みください。
 ☆お子様連れで受講を希望される方へ 
・若いお母さんを応援した気持ちは大きいのですが、 
何分子どもさんの安全を考えた家の作りをしていないので、 
お子様連れはご遠慮ください。 
・かわりに、何人かお仲間を集めていただいたら、 出張をしています。 
費用などはご相談ください。 
☆アレルギーや苦手なものは、事前にお知らせください 。

 

 

 

 

 

 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)