びわの花って、今頃咲くんですね。
10年ほど前、長崎から美味しい枇杷をいただきました。
10粒ほど種を蒔いたら、ほぼハズレなしで芽が出てきました。
なるべく地植えは辞めているので、
植木鉢に植えました。
背が伸びてくると、すぐこけます。
放りっぱなしでも、枯れずに育ちました。
何本か人に譲りました。
3年ほど前に、畑に植えることになって、
それからは、よく茂るようになりましたが、実はなりません。
気の長い話です。
それが今年、花が咲きました。
実がなるのは初夏なので、随分間があります。
とっても甘い香りがします。
この香りをアルコールなどに漬けて、残せないのかな?
この通り沢山花が付いているので、
このままでは細かい物しかならないので、
花を摘む必要があるそうです。
摘んだ花をアルコールに漬けてみようかな。
枇杷は大好物なので、楽しみです。
教室を再開しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
うちの畑で取れたシルクスィートを使って、
懐かしいサツマイモのおやつを作ります。
【メニュー】
・干し芋 (お家に帰って干していただきます)
・芋羊羹 (一棹お持ち帰り)
・芋きんつば(芋羊羹をきんつばにします)等
【日時】2023年 1月9日 10:30~13:00
【受講料】 4500円
【募集人数】満席
【場所】
宝塚市の自宅ですので、お申し込みの方に直接お伝えします。
お申し込み、お問い合わせは、こちらにお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325