清荒神は、竈の神様で「荒神さん」と親しまれています。

 

 

 


最近は、上の駐車場まで車で行って、

古いお札と吉兆を納め、新しいのをいただいてくる。

 

参道で、しめ縄も買って帰る。

これが年末のコース。

 

 

 

 

 

2つあるのは、

2世帯住宅だったので、

親世帯の台所を今は料理教室に使っています。

 

 

今年は、夫が4つも村の役をしている上に、

 

来年の宮総代が廻ってきました。

定年になったらお役が押し寄せてくる

 

田舎の宿命のようなものです。

 

 

年末年始のお宮さんのとんどの火の番やら打ち合わせに行っています。

 

交代で夜通しの火の番です。

安全に福火に当たれるのも、

お世話してくださる方があってのことです。

 

 

お陰様で料理教室も再開できたし、

お礼がてら駅から歩いて行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

毎月27日28日と大祭があって、

沿道には沢山の露店が出て、

大賑わいでした。

 

 

段々人出が少なくなって、

お店も出なくなり、寂しくなりました。

 

 

 

 

清荒神=おばあさんのイメージでしたが、

 

最近若い人向けのこじゃれたお店が、

 

何軒も出来ていて、驚きます。



今年は、お天気も良いので、

少し人出が戻ったようです。


最近車で行っていたので、

気がつきませんでしたが、

 

3つもしめ縄を買うと重いのなんの。

 

 

さらに、正月用の榊や荒神松を買ったので、

 

来年はやっぱり車で行こうと思います。

 

 

 

 



やっと駅にたどり着き、

 

疲れ果てて、


お昼は、市場の中の魚屋さんの食堂で、

牡蠣フライ定食をいただきました。

 

800円でこのボリューム。

 

元気回復です。




 

 



 


 

 

教室を再開しました。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 


うちの畑で取れたシルクスィートを使って、

 

懐かしいサツマイモのおやつを作ります。

 

【メニュー】

 

 ・干し芋  (お家に帰って干していただきます)

 

 ・芋羊羹  (一棹お持ち帰り)

 

 ・芋きんつば(芋羊羹をきんつばにします)等

 

【日時】2023年 1月9日 10:30~13:00

【受講料】 4500円

 

【募集人数】あと一名様
 

【場所】


宝塚市の自宅ですので、お申し込みの方に直接お伝えします。


お申し込み、お問い合わせは、こちらにお願いします。


https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325


 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 各4,500円(税込)
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)