【家にあるものだけでできるアーユルヴェーダ】の講座をお盆中に受けました。
お盆は忙しい!とブツブツいってるのに、それも一日2回ZOOM講座を2日間も、そりゃ忙しいわ。
強行スケジュールでしたが、集中的に受けて良かったです。
忘れないうちに、早速、やってみました。
アビヤンガは簡単に言うと、全身オイルマッサージをして、お風呂に入ります。
ハードル高そうですよね。
私も以前ごま油を100度でキュアリングして、挑戦したことがありましたが、いくつものハードルの前で挫折しました。
アビヤンガは、サロンで受ける物と思われがちですが、本来は家でする物だそうです。
今回の講座では、挫折しないように、秘策を色々と教えていただきました。
秘策の上に、さらに、私が勝手にアレンジしてしまったかも知れないけど、とにかくやってみよう!
出来たら3日連続で、やってみてというので、ステンレスのパンダさんのプリン型にオイルを入れてスタート。
秘策は教えてもらってるけど、全身オイルを塗って、お風呂に入ったら、浴槽はどうなるんだろう?
初日は、全てが試行錯誤の疑心暗鬼。
お風呂上がりは、肌がしっとりしているようですが、髪にオイルが付いてしまったようで、ベトベト。
翌日、グッタリする人がありますよと聞いてたけど、確かに、体が重い。
でも、めげずに3日続けました。
肌のきめが細かくなったようで、しっとりしています。
そうだ!肌水分計があったのだ!
肌以外では、油を塗ることで、その部分が強くなるそうで、骨折後の足の突っ張りが和らいだように思います。
足の裏がしっかり地面に着いているような感じもします。
今回の計測。
オイルマッサージをしたのに、油分が下がって、水分はあがって適正量になってます。
35歳→27歳。
そもそもこの肌水分計は正しいんだろうか?と疑問ではありますが、肌の状態は良くなっていると言うことです。
他にも沢山アーユルヴェーダの智恵を授けていただいたので、生かしていきますね。
気になる方は、こちらにお問い合わせください。