暑い日にひんやりとノドを通る杏仁豆腐。
できたらアーモンドエッセンスじゃなく、ノドや肺を潤す杏仁霜を使うと、香りもお味も良くなります。
結構失敗が多い杏仁豆腐。
杏仁霜を使う場合、杏仁霜にコンスターチが入っている物が多いので、しっかり加熱をしないとザラザラ感が残るので注意です。
寒天を使う場合は、しっかり加熱すること。
反対に、ゼラチンを使う場合は、高温で使うと固まらなくなるので注意が必要です。
アガーはゼラチンと寒天の中間の食感で、常温においても溶けないので便利ですが、最初に砂糖と混ぜておく必要があります。
材料を揃えても余ったり、素を買えば無駄なくいけますが、う~ん、あんまり美味しくない。
これは、成城石井で買った杏仁豆腐の素、500円弱だったと思います。
材料は、杏仁霜、砂糖、ゼラチンのみでシンプルです。
2袋杯って、一袋で牛乳200ml使って、関西の家には必ずあるモロゾフのプリン型3個出来ます。
夏休みのおやつにお試しで作って見ようかなと言う方にオススメです。