畑で取れたばかりのナスやきゅうりをぬか漬けにしています。

 

 

 

食欲がなくても、ぬか漬けだけポリポリ食べてたり。

 

でも、お出かけしたりちょっとお休みしたいときがありますよね。
 

寒いときは、そのまま放置でも良いですが、こう暑くては、ちょっと対策が必要です。

① ぬか床の水気をペーパータオルなどで吸い取る。

 

 

 

② 新しい糠で全面を覆う。

 

 

③ 冷蔵庫に入れる。

こうしておけば、またぬか漬けを始めることが出来ます。



きゅうりナス以外のオススメ食材

・ミニトマト

・セロリ

・新生姜

これからだと、スイカを食べた後の白いところも美味しいです。

利尿作用があるので、捨ててしまうのは大変もったいないです。

 

 

 

教室のご案内

 

【教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

ご案内
キャンセル等について、こちらをお読みください。

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

 

 

 

 

 

【教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

ご案内
キャンセル等について、こちらをお読みください。

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。