今年最後の1個のカブラです。


我が家は、ずっと細長い普通の大根と丸い大きな丸大根を植えてきました。


かぶらにも見えますが義父は、ずっと丸大根と言ってました。

夫が植えたのは、かぶらと言うけれど、かぶらと丸大根の違いがわかりません。

 

甘みが強いので、多分カブラです。

 

皮をむいて、薄くスライスして千枚漬けにします。

まず、塩漬け。



皮が固いので、厚めにむきます。

しっぽの方は、繊維が多いし、スライサーで手を切らないように、大きめで止めておきます。



皮と、端っこは捨てずに、タマネギと炒めて、ポタージュにします。

ほんのり甘いカブラのポタージュの出来上がり。

かぶは、温性で体を温めるので、冬にピッタリな食材です。

 



 

 

 

 

 

【教室のご案内】

 

【食遊くらぶ 教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325