クレイを持っていますが、使い方がよくわかりません。
直前にNARD・JAA認定校 アロマ・クレイ・手作りコスメ@国分寺・小平・小金井 アロマの手しごと教室Aromano / しかのりこさんの告知を見て、日数がありませんが手持ちのクレイがあったので参加させていただきました。
クレイの溶き方ってこうやってするのね、と分かったつもりが、練ってしまいました。
初っぱなから、あかんやん!
道具が間に合わせで、どんぶりです。
金属のトレイに乗せてますが、金属はよくないそうです。
全くの初心者なので、クレイには種類があって、効果も違うね!勉強になります。
さあ、塗りますよ!
竹べらで、顔に塗っていきます。
顔に塗っても落ちてきません。
それは、ちゃんと水分量も教えてもらったから。
イメージとしては、犬神家のスケキヨさんなんですが、なにせ眼鏡を外すと何も見えないので、でこぼこです。
おまけに髪に付いてしまい、これが後で難儀することになります。
次から気をつけよう!
口まで塗っちゃって、10~15分耐えられるかと不安になりましたが、この時間がなんとも心地よかったです。
出る!出る!いらない物がどんどん出る!
いきなり顔を洗わず、竹べらでぬぐってから顔を洗います。
わあ~!爽快!さわやか~!
一番不安だった唇が一番爽快でした。
こんな感覚は初めてです。
もちろんお肌はモチモチスベスベ。
ずっと触っていたい。
とっても楽しかったです。
今朝も、まだモチモチスベスベ。
美容に疎い私も、肌のコンディションが良いとそれだけでハッピーなんだと実感しました。
クレイと仲良くしていきます。
ありがとうございました!
【教室のご案内】