屋号を決めました。
食遊くらぶ
楽しく食べて遊べる場を提供していきたいと思います。
いずれは、イベントなども企画して行きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2箇所の料理教室で合わせて11年ほどアシスタントをしていました。
いつか自分の料理教室をしたいとずっと思って来ました。
お料理や盛り付けの上手な先生は沢山いらっしゃるので、私に出来ることはなにかと考えたら、【料理は楽しい!】と思ってもらえるような料理教室を作る事でした。
楽しかったら、また次何か作ろう!と思うでしょ!
言う割りに、中華ちまきとか焼き豚とか難易度の高そうな料理をメインにしていますが、手を動かして作る楽しみのあるお料理です。
やってみたら案外簡単にできるんですよ。
中華ちまきは、特に誰かと一緒に作るとなお美味しいです。
料理教室には、料理が好きで来られる方が大方ですが、中には料理が苦手でとか、レパートリーがなくてと、悩みを抱えて来られる方がいらっしゃいます。
食べ物の安全安心を考えたら手作りが一番ですが、一番大事なのは楽しく食べることだと思っています。
できあいのおかずでもOK!外食でもOK!
思い返して見てください。
子どもの頃に毎日何を食べたか覚えていますか?
一生懸命母親は子どものため家族のために食事を作りますが、記憶には残っていませんね。
何か、得意料理、思い出の料理が一つあれば十分かと思うので、どうか肩の力を抜いてください。
レパートリーがなくて、食材を無駄にして冷蔵庫にはミイラが~
これもよくききます。
一つのお料理でも、ほかにどんなアレンジが出来るか、食材を代えるとどうなるか、なるべく食べ比べて味をみていただいています。
なので味噌の食べ比べや、オリーブオイルのテイスティングやら、味を実際に比べるという事をよくやっています。
作る楽しさ、味わう楽しさをお伝えしたいと思います。
私とご一緒に楽しくお料理をしましょう!
もう一つ思いがあります。
自分が料理教室に参加して、そこで沢山のありがたいご縁がつながりました。
料理教室で繋がったご縁に随分助けていただきました。
今度は、私がご縁の繋がる場を提供したいと思います。
これからも食遊くらぶをどうぞよろしくお願いいたします。
【教室のご案内】
☆ 第19回中華ちまき教室
日時 7月25日(木) 10:30~13:30
場所 宝塚市 自宅のためお申し込みの方にご連絡します。
受講料 4500円(竹の皮のお土産付き)
持ち物 エプロン
内容 中華ちまき お一人4個
スープ(鶏ガラからとります)
お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474
【教室内容】
・中華ちまき
・中華ちまきに使っている焼き豚
・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会
・おから味噌作り教室
・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。
全メニュー 受講料4500円
随時自宅で開催していきます。
いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。
お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474