毎年実がなると植えているんですが、発芽率がとてもよくない。
芽が出ても、みんな差し上げているので手元には元の2本の木だけがあります。
芽が出ないのかなと思いつつ、水やりだけはし続けたら、ほぼ一年がかりで芽が出ました。
気の長い話です。
なので、芽が出ると嬉しさも格別です。
かわいいでしょ!
しばらく気がつかなかったようで、目をこらしてようやく見つけました。
実がなると気が弱るので8割方花が咲くと摘んでしまいます。
でも、とてもかわいい実がなるので、それを楽しみに少しだけ実を残しています。
カレーリーフは、その名前の通りカレーのとてもいい香りがします。
木の葉を取って、カレーに入れると、一気に南インドの味になります。
【教室のご案内】
☆ 第19回中華ちまき教室
日時 7月25日(木) 10:30~13:30
場所 宝塚市 自宅のためお申し込みの方にご連絡します。
受講料 4500円(竹の皮のお土産付き)
持ち物 エプロン
内容 中華ちまき お一人4個
スープ(鶏ガラからとります)
お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474
【教室内容】
・中華ちまき
・中華ちまきに使っている焼き豚
・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会
・おから味噌作り教室
・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。
全メニュー 受講料4500円
随時自宅で開催していきます。
いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。
お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474