庭のネギ畑の中に何故か生えていたアシュワガンダが生えていました。
多分種が飛んだのかな。
4月にネギ坊主が出てきたので、ネギを抜いてしまって次の作物をうえるので、アシュワガンダをどうにかしろと言われて、泣く泣く抜きました。
鉢に移し替えて、無事育つように祈っていましたが、枯れてしまいました。
もうダメかと抜こうとしたら、茎は枯れても、根元の所から新芽が出てきています。
さすがインドの高麗人参とも言われ、滋養強壮パワフルな薬草と言われることはあります。
逞しい生命力です。
眺めているだけで、どうこうしようと言うのはないのですが、見ているだけで元気をもらいます。
今年はトゥルーシー(ホーリーバジル)が順調で、発芽率がとてもよくスクスク育っています。
【教室のご案内】
○第8回 焼き豚教室
日時 6月25日 10:30~13:00
場所 宝塚市 自宅 阪急、JR徒歩(お申し込みの方にご連絡します)
内容 焼き豚、油鶏、油鶏の煮汁を使ったお手軽ルーロー飯、鶏ガラから撮ったスーぷで作りスープ
講習料 4500円
○第9回 焼豚教室(+よだれ鶏)
日時 7月2日 10:30~13:30
場所 宝塚市 自宅 阪急、JR徒歩(お申し込みの方にご連絡します)
内容 ・焼き豚
・よだれ鶏
・油鶏
・油鶏の煮汁を使ったお手軽ルーロー飯
・肉団子を白玉で包んだ豚肉湯圓を作ります
講習料 5000円
お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474
【教室のご案内】
・中華ちまき
・中華ちまきに使っている焼き豚
・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会
・おから味噌作り教室
・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。
全メニュー 受講料4500円
随時自宅で開催していきます。
いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。
お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。