夫が定年になって一ヶ月、10連休もなんのその。
毎日が日曜日で、今日は何ゴミ?で曜日を確認しています。
さて、先輩諸姉からご主人の定年後の愚痴やら苛立ち、いかに快適に過ごすかの対策やらいろいろ聞いて、心づもりしていました。
良妻賢母の鑑と思っていた知人が、愚痴るわ嘆くわにビックリして、あの人がこれほどイヤというなら、どんなにイヤだろうと戦々恐々としていました。
結果は、
最悪を想定していたので、それほどでもないかな。
長い事長距離通勤してもらって、お陰様で次女も去年就職してやれやれです。
長い間ありがとうございました。
心ゆくまでゆっくり休んでくださいませ。
夫は、私と違ってゆっくり休んでいる人ではありません。
お天気が良いと畑に行って、義父の代わりに畑仕事をしています。
義父の事も、夫に丸投げです。
なにくれと夫が世話を焼くので、義父の機嫌も良いです。
家に来られた方はご存じのように、百花繚乱の庭の花は全部夫が植えて世話をしています。
在職中は、私に水やりをしろというので、閉口していました。
日中に水をやったらあかん!って小学校の理科で習ったで!
夫は、一日中水やりしています。
私には、わざわざ仕事を増やしているとしか思えないのですが。
井戸があるから出来る事です。
烏骨鶏を飼いたい?
ご冗談を!
長い間自分の作って来た生活のペースに、我が物顔でドヤドヤと入ってこられると、良い気はしません。
畑に行って家にいないとは言え、忙しく家を出たり入ったり、私に用事を振ってきたり。
以前なら、イヤイヤでも聞いていたのが、嫌なことは嫌とキッパリ断ります。
嫁だから、妻だから、嫌だけど、しょうがない。
私は私で、良い嫁、良い妻、良い母、良い人に思われたい。
今まで、イヤイヤやってるから、思うような結果につながらず、腹が立つの悪循環だったと思います。
そのかわり、引き受けたことは機嫌良く。
私も今年還暦、これからの時間を大切に生きていこうと思います。
嫌だけど我慢するしかないという思い込みを手放していきます。
定年ライフは、始まったばかり。
適度な距離感で、定年ライフを快適に過ごしていきたいと思います。
・中華ちまき
・中華ちまきに使っている焼き豚
・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会
・おから味噌作り教室
・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。
全メニュー 受講料4500円
随時自宅で開催していきます。
いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。
お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。