昨日のAyami先生の教室のテーマは、クローブでした。

 

ポマンダーの話が出て、何年か前に先生が作ってらしたのを見て、自己流で作って見ました。

 

出来た当初は、レモンとシナモンの香りがミックスされて、とても良い香りでした。

 

 

3個作って、2個カビが出て、これだけが残っています。

レモンの香りは飛んでミイラ状態ですが、まだシナモンの良い香りはしています。

 

 

 

作り方は、レモンに楊枝で穴を開けてクローブを差していきます。

 

クローブが折れるし、頭が取れたりで、単純作業のようで結構難しいです。

 

レモン汁が溢れてきて、手も机もべとべとになったのを思い出しました。

 

自己流で作ったので、クローブを差しすぎです。

 

シナモンもかけすぎです。

 

今でもシナモンがパラパラ落ちてくるので、紙袋に入れっぱなしだったのを、教室で思い出して、久しぶりに外に出しました。

 

もうココまで来たらカビることはありません。

 

魔除けになるそうです。

 

 

昨日のお料理(トルコ料理)もとっても美味しくて、楽しかったです。
 

その上風邪予防にもなるので、言うこと無しです。

 

 

 

 

 

【中華ちまき、中華ちまきに使っている焼き豚、味噌お味見会、おから味噌作り教室】

随時開催していきます。

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325