ぬか床の管理は夏より冬場の方が楽なように思います。
再チャレンジだからかも知れないですが、夏に作った時は、酸っぱい、塩辛い、ぬかを足す!塩を足すをグルグル繰り返して、なかなかぬか床が安定しませんでした。
これが順調に熟成して行っています。
早くド~ンと白菜を漬けたいのですが、先にセロリ、そして今回初めてにんにくをつけて、臭い系のぬか床を別に作りました。
そろそろ食べられるかな。
↓捨て野菜だった蕪、漬け初めで微妙なはずが、とても美味しかったです。
☆現在募集中の講座☆
【第16回 中華ちまき教室】
☆日時 1月28日(月) 10:30~13:00
☆メニュー
・ 中華ちまき(一人4種類の巻き方で一個ずつ作っていただきます)
・ スープ(排骨蘿蔔湯 スペアリブと大根のスープ)
☆受講料 4500円(竹皮のお土産付き)
【お味噌&おから味噌お味見会、おから味噌作り教室】
随時開催しています。
いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。
お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325