このあたりでは、垣ゆいと言います。
神社の正月準備の事で、早朝より地区の神社へお掃除に行き、新しいお札をもらってきました。
境内の掃除をして大晦日のとんとの用意をします。
植木や造園関係のお家が多いので、大木がなんぼでも集まってそれをチェーンソーで小さく切って、高く積み上げられて行きます。
毎年12月13日と決まっています。
それをコロ~ッと忘れていました。
予定を入れていたんですが、キャンセルさせてもらいました。
12月は、用事が飛び込んできたりで予定がコロコロ変わってご迷惑をかけた事もありました。
でも、なんだかんだと言って一旦ダメだった事が復活したり、ほぼ私の思惑通りにスケジュールが動いています。
順調!順調!
何事も目の前の事に一喜一憂しない。
垣ゆいが終わり、帰る前にお参りをしてきました。
今年は、自分で言うのもなんですが、よく頑張ったと思います。
料理教室を始めたものの、もう辞めてしまおうと思う事もありました。
去年の夏から始めたばかりの私の教室に来てくださった方のリストを見ると、沢山の方が来てくださっていたんです。
喜んでいただけたことを励みに、さらに精進していきたいと思いますと宣言してきました。
☆現在募集中の講座☆
【旬の冬野菜でぬか漬け教室】

☆日時 2019年 1月 17日(木) 10:00~13:00
☆講師 ぬか太郎 吉田共幸先生
☆受講料 5000円
☆持ち物:
・ぬか床を持ち帰る容器(3リットル、少なくても2リットル入る蓋付きの容器)
・エプロン
・手をふくタオル
・筆記用具
【第16回 中華ちまき教室】
☆日時 1月28日(月) 10:30~13:00
☆メニュー
・ 中華ちまき(一人4個作っていただきます)
・ スープ(排骨蘿蔔湯 スペアリブと大根のスープ)
☆受講料 4500円(竹皮のお土産付き)
【お味噌&おから味噌お味見会、おから味噌作り教室】
随時開催しています。
いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。
お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325



