何年か前にお昼の情報番組を見ていたら二見浦で海水を煮詰めて塩を作る所をレポートしていました。
故郷を離れて何年も経っていますが、やはり地元の物が気になります。
伊勢湾の海水を時間をかけて煮詰めた塩、それが岩戸の塩です。
気になって通販で取り寄せました。
甘味が合って、す~っと体に馴染むように口の中で溶けていきます。
(体調が悪いときは苦く感じます、不思議よ)
見ての通り、海水を煮詰めているので、色がついています。(左)
お値段が張るので、普段から料理に使うことはしませんが、私が開催しているお味噌&おから味噌のお味見会に出しているおから味噌の中に、岩戸の塩で作ったおから味噌があります。
同じ食材を使っても、塩でお味が変わって来ます。
面白いですよ。
二見浦の岩戸館という旅館で作られていて、そこに買いに行くか、通販と思っていたら、内宮さんでも外宮さんでも売っているお店を見つけました。
丁度使い切った所だったので、ラッキーなお伊勢参りでした。
早起きしていった御利益の1つですね。
現在募集中の講座です。
☆お味噌&おから味噌お味見会
日時 9月28日(金)
時間 11:00~13:00
場所 遊友建築工房(阪急武庫之荘駅 徒歩10分)
内容 20種類ほどのお味噌&おから味噌のお味見
鹿児島の郷土料理で簡単直ぐ飲める茶節の体験
受講料 2000円
☆パイナップルケーキ&中華ちまき教室
9月20日(木)
実習内容 中華ちまき(1人4個)
スープ
パイナップルケーキ(お持ち帰りあり)
受講料 6000円(竹皮のお土産付)
時間 11:00~14:00
定員 6名様(あと2枚様)
場所 宝塚市 自宅 お申し込みの方にお伝えします。
阪急JRから徒歩。
お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474

