例年ホーリーバジルは、ワサワサ生えているのに、今年はかろうじて、6株ほどだけ生えました。
![]()
もう7~8年蒔いていると思うのですが、年と共に、芽が出る数が減ってきています。
それでも、時期をずらして蒔いていくと暑さと共に挽回してきていました。
この猛暑が原因なのか、イヤイヤ、最近ずっと猛暑だし。
連作障害なんだろうか?
空いている植木鉢に種をひとつまみ蒔いてみたら、この通り。
スプラウト状態。
と言うことは、やっぱり土の状態が悪いと言うことなのだろうか?
どなたか事情をご存じ方いらっしゃいましたら、教えてください。
☆現在募集中の教室です
・中華ちまき教室
■第12回中華ちまき教室
・日時 8月27日 10:30~13:00(18日21時まで受け付けます)
・場所 宝塚市 (自宅)
・受講料 4500円
買う物と思っていた中華ちまきがお家で作れます。
蒸している間にスープを作ります。
このスープはガラから取ります。
ちまき教室、お味噌お味見会、おから味噌教室なども、随時開催しますので、お問い合わせください。

