人生の先輩の言葉は、どれも金言至言で、メモしまくりました。
私は、本当に人に恵まれていると思います。
お互い姑の介護経験があります。
先日義母の三回忌を済ませましたが、夫や義家族との5年のことは、未だに水には流せない物が多々あります。
誰か1人倒れると、一気に問題噴出で家の中は滅茶苦茶。
介護は、それぞれ状況が違うので比べようがないのですが、当時は、この世で私が一番酷い目にあっていると思っていました。
時が経つにつれ、イヤな人も私のテリトリーに居てもいいかと思えるようにはなって来ましたが、根っこの所には、トゲが残っています。
それが、先日世間話するなかで、当時は怒り心頭だったとこが、まさかの会話から義母なりの配慮だったんだと思える瞬間が来ました。
何故なんでしょうね、こういうとき笑っちゃうんですよね、そういうことだったのかと!
2人で大笑いしてしまいました。
すると、次々と私は恵まれていたんだと思えることが浮かんできました。
介護を経験してよかったとか口が裂けて言えませんが、あの修羅場の中から学ぶ必要があったんですね。
スポッと心のトゲが抜けた音が聞こえたような気がしました。
もし、今、介護をされていて、にっちもさっちも行かない状況で苦しんだいる方がいらっしゃったら、それは本当にあなたがしないと行けないことなのかを考えて見てください。
そして、必ず助けてくれる人が居ます。
私も沢山の方に助けていただきました。
どうか現実に押しつぶされることなくに、ご自分を大切になさってください。
私も人生の先輩も、これからの人生の方が短いです。
残された時間をどう使っていくか、どう軽やかに生きていくか、時には大変厳しい言葉もいただきました。
言い訳している時間は、ありません。
そして、とっておきの魔法の言葉を教えていただきました。
赤でしっかり書きましたよ。
ここぞと言うときに使えるように、練習しておきたいと思います。
フフフ。