豆の違い、麹の違い、塩の違いを楽しんでいただく味噌三昧の会です。

 

 

米麹の味噌 パンダ豆、真珠豆、白インゲン豆、青大豆、黒豆、15割の米味噌

 

豆麹の豆味噌  豆麹のみ 豆麹+大豆 豆麹+米麹+大豆

 

おから味噌   塩違いのおから味噌、発酵機関の違うおから味噌

 

 

 

簡単な豆のお料理も用意しています。

 

 

今回は、パンダ豆のひたし豆と真珠豆のマリネを用意しました。

真珠豆は、白インゲンの一種で、コロンと形が可愛いでしょ?

お味噌にしても美味しいし、サラダに使うとこの可愛い形が映えます。

 



鹿児島の郷土料理で、簡単即席みそ汁「茶節」を作っていただきました。

参加いただいた方々を、私は、それぞれ存じ上げていますが、皆さん着物に関心があって、着物を楽しんでられる方ばかりで、偶然今日お集まりいただきましたが、ご縁って本当に面白いなと思います。

 

健康のこと、楽しいイベントのこと、話は尽きず、私も存分に楽しませていただいた会でした。

 



~~~ご参加いただいた方の感想です~~~

手作りお味噌 めっちゃ注目されていますが こんなにも色んな豆、塩のお味噌は他では見かけないです(^-^)

発酵のお味噌が身体にとってもいい!と言う事をどんどん発信していって下さいませ❗

味見もいっぱい出来て お土産も頂きましたので今夜のビール🍺、ワイン🍷が楽しみです🎶

 

 

ご感想ありがとうございました。