暑くなる前に、単衣の着物を買うなら今だ!と、ひまり庵の人気メニューお買い物ツアーに参加しました。
① 単衣の着物を買う
② 袷で色の淡い物があったら買う
③ 白か黄色の帯を買う
この3つです。
決めて行ってもリサイクル品なのと、私サイズを探すのは難しいというのがありますが、方針を決めていけば迷いが減ります。
沢山の着物や帯の中から探し出すのは、時間と体力勝負です。
一件目でいきなりヒット!
素敵なエメラルドグリーンの単衣の色無地、しかも文無しの着物が見つかりました。
続いて、春らしい紬。
次のお店に移動して、そう!前回初めてお買い物ツアーに参加して、しつけ付の結城紬を2500円で手に入れた(私のプロフィール写真です)お店です。
夏着物一枚帯2本、今回もビックリ価格です。
帯の一本はしつけ付です。
3軒目。
ここはないかなと思っていたら、聖子先生が帯を並べて刺繍のお話をしてくださいました。
おお!私好みの相良刺繍ではないですか!
相良の袋帯を持っています。
子どもの入卒業式などによく締めた大好きな帯です。
しかもこの柿色、手持ちの着物にどんな帯を合わせたら良いですか?とご相談したときにアドバイスしていただいた色味がそっくり。
リサイクルにしてはお値段高めでしたが、ほぼ新品で長さがあります。
触った瞬間、手にぴたっと馴染むというか、これ!っと思ったので思い切って買いました。
この帯締めも良いでしょ!
先生が見立ててくださって、もう!私好みで、テンション上がりました。
結構な重量になりますが、重さなんてなんのその!
帰りの電車の中で一人ニマニマしていました。
さあ!後は、足のケアをしっかりして、少しでも足に優しい草履を探しに行きます。
家に帰って合わせてみました。
どうです?ピッタリでしょ!
着物一枚に帯三本ってよく聞きますが、帯を変えると、ガラッと印象が変わります。