今日でブログを始めて丁度一年になります。

料理教室を始めたいけれど、何から手をつけて良いのやら。

 

思いつくままに動いていたら、桶下眞理さんの読書会に参加しました。

読まず溜まった本が沢山あるので、速読の方法を教えていただけるのかと思って参加したら、衝撃の体験をすることになります。

作者が言いたいことを読み取るのでは無く、私は、この本から何を読み取りたいのか。

読書会の他にも桶下眞理さんは、色々なランチ会やイベントを開催されていて、是非参加したいと思いました。

それには、ブログが必要と思い始めたものの、文字を打つのが精一杯でした。

沢山の方に助けていただき、どうにかこうにか続けることが出来ました。

 

 

料理教室なんて荒唐無稽な夢のまた夢と思っていたのが、お声をかけていただいて中華ちまきやおから味噌の教室を始めることがで来ました。


メニューも増やして、定例で開催出来るようにしていきたいと思います。

 

 

 

つたないブログにご訪問いただきありがとうございます。

料理のお悩みにお役に立つような記事を増やしていきたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

狭間 篤子

 



********************************

 

【お味噌&おから味噌 お味見会】  後2名様(4名様申し込み)

豆、麹、塩、発酵期間の違うお味噌とおから味噌の試食と茶節(鹿児島の郷土料理で簡単即席みそ汁)体験

開催日 2月 26日(月)

 

場所  兵庫県宝塚市の自宅

時間  午後2~3時

参加費 500円(今回のみ)

募集人数  後2名様(4名様申し込み)

お申し込み、お問い合わせは、こちらにお願いいたします

https://www.reservestock.jp/events/241762

IMG_20180125_154544428.jpg



 

【中華ちまき教室のお知らせ】

 

実習内容
・中華ちまき

・椰菜蛋花湯(キャベツと卵のスープ)鶏ガラからスープを取ります

・焼き豚(お持ち帰り)中華ちまきに使っている焼き豚です。
 
開催日 2月27日
 
場所  宝塚市 自宅(お申し込みの方にお知らせします)
 
時間   10;00~13:00
 
持ち物  エプロン
 
お申し込み,お問い合わせは、こちらにお願いいたします。