去年から、お節料理を買っています。

 

らくちんで~す!

 

お節料理は、作っても誰も食べないので、出来れば作りたくないと思って来ました。

イヤだな~と思いながら作っているので、余計、食べないんだと思います。

 

義父がお節を買おうと言い出した時は、渡りに船、ヤッタ~!とVサインしてました。

 

今年は、お気に入りのお料理屋さんにお願いしました。

美味しかったです。

 



お品書きに、松茸と書いてあります。

 

どうもそれらしい料理はありません。

 

 



写真の真ん中のお重の白い天ぷらのようなモノ。

エリンギに肉を巻いた、天ぷらと言うよりフリッターだと思いました。
 

誰も食べないので、私が3個全部食べました。

3つめを食べているとき、きのこの軸部分の模様が見えました。

微かに香りがします。

 

松茸は、ココだ~!

 


エリンギの食感は松茸の食感と似ていると言われますが、まさにその通り。

イタリアの松茸と呼ばれるポルチーニも、高価な物なので、パスタやリゾットに使う場合、エリンギを足します。

洋の東西を問わずに、エリンギは良い仕事をすると感心したお正月でした。

エリンギは、細かく刻むと挽肉の食感に近いので、麻婆豆腐などに、挽肉の代わりに入れても、違和感がありません。

冷蔵庫に、お豆腐とエリンギだけあるけど、ちょっと挽肉が足りないわ!と言うときにお試しください。