肩周りにお肉がついたからなのさ!
昔の仕立てが裄は短めと言っても、母に縫ってもらった着物の裄が何故短い?
肩周りにお肉が付いたので、その分生地を取られてしまうんです。
今日、着付け教室で、ご一緒したウジャさんオリジナリティーが命! ハンドメイド作家 ウジャの ももやま日記が、裄の謎を解いてくださいました。
ウジャさんとは、着物教室のイベントでご一緒して、私が家庭料理技能検定を受けるときも、励ましていただいて、とても心強かったです。
落ちたら格好悪いから(去年実技を落としてるし)こっそり受けようと思ったけれど、資格もないのに料理を教えるの?と言われたのが悔しくて、自分を奮い立たせるつもりでブログに書きました。
合格しても現実は何も変わらないですが、やることはやったと自信になりました。
直接お礼を言うことが出来て、今日お会いできた巡り合わせに感謝します。
ウジャさんは、着物にとっても詳しくて、画期的な雨の日対策、椅子への座り方(身幅の狭い着物を着て電車に乗り、膝が割れたのがトラウマになっています)や、大島紬の見方など、お役立ちポイントを一杯教えていただきました。
着物がますます好きになりました。
ありがとうございました!
母が妹と色違いで縫ってくれたウールのアンサンブル。
今着ると、七分そで状態。