まだまだ先と思っていた料理教室が、中華ちまきが評判になって、お陰様で教室を始めることが出来ました。

来てくださる方があって、初めて教室は成り立つので、本当にありがたい事です。

 

しかし、戸惑いも大きく、さあ、これからどうしたものか、立ちすくんでいます。

折角いただいたチャンス、立ちすくんでいては、もったいない。


前方に立ちふさがる壁、壁、壁。
尻尾を巻いて引き返そうか。


PC歴結構長いですが、操作は押して覚えました。

なので、基本用語を未だに知らずに、ほぼキーを打つのみ(^^ゞ

 

スマホに最近やっと変えて華麗なる一本指打ち、メチャ遅くてミスタイプ続出(^^ゞ

オケマリさんのランチ会に行きたい一心で始めたアメブロも、どうにかこうにかの、この有様(^^ゞ

 

今は、知っている方ばかりですが、募集はどうするの?
その管理は?

 

教室の運営は?

 

何処を目指して行けば良いのか。

 

そもそも私は、何がしたいのか?

そして、誰を幸せにしたいのか?

聞きたいことが多岐に渡っているけれど、出来れば一度に解決したい。

こういう時に頼りになるのが桶下眞理さん、オケマリさんです。

今は藪入りなんて死語でしょうが、田舎住まい故、お盆がすんで藪入り、実家へ帰ろうと思ったら、ふと、そういえばオケマリさんはこの日は、セッションデーだったはず。

ホテルオークラのロビーで、テーブルの上に竹の皮を広げて、何やらアヤシイ商談か?

実家の両親に中華ちまきを食べてもらおうと、スーツケースの中に竹皮を入れて、持ってきました。

私の疑問、不安、動機の核となる物を聞いてくださって、混沌としていた状態から少しづつ道筋が見えてきました。

リザーブストック登録しました。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/19165

 

長々と話し込んでしまい、お腹も空いてきました。
折角ホテルオークラまで来たので、ホテルの中華ちまきを食べようと探したらランチバイキングにあるそうで、これは研究の為に行かなきゃ!
続きは、次回に。