長年、足底板入りの靴を愛用してきましたが、足底板の入ってない靴を履いて、出かけました。

 

足は痛くなりませんでした、ヤッタ~!ワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ

 

最近は、足底板を入れられるオシャレな靴も増えて来ましたが、オシャレな靴にも挑戦です!

 

 

 

20年近く前に、洗濯物を干していて、30㎝ほどの段差を踏み外して、右足の甲を骨折しました。

この程度で、骨って折れるんだ。(>_<)

骨折は直ぐに治りましたが、その後が大変でした。

 

ギブスをした足をかばって歩いていた為か、反対側の足が痛くなり、今度は骨折した方の足が痛くなりを繰り返し、足底筋膜炎、踵骨棘、膝痛と、次から次へと足のトラブルが起きました。

 

そのうちに体調まで悪くなっていきました。

 

靴に足底板という自分の足にあった中敷きを入れると楽になると聞いて、靴を作ってもらいました。

ミクロ単位の職人技で作っていただくんですが、微妙に体のバランスが悪いように感じられ、今思うと、足ばかり気にしているので、神経質になりすぎていました。

 

その後、縁あって、神戸の長田の靴屋さんにずっとお世話になっています。
他所のお店で買った靴も中敷きの外れる物なら足底板だけ作ってもらって、スニーカーなどは、こうして履いています。

履き心地バツグンなんですが、いかんせん、ドイツ靴なので、ゴツイ!
最近はオシャレな靴も増えて来たけれど。

 

先日、ガウチョパンツを買いました。
靴をどうしよう?

そうだ!何年も前に買ったブーツがある!
足底板を作ってもらおうと思いつつ、ずっと放置していたブーツ。

 

ウォーキングレッスンを受けたり、自力整体でも歩き方を指導してもらったりで、足裏のタコが随分小さくなって来ました。

もしかしたら、もう、足底板なしの靴でも私は歩けるかも!

オシャレな靴も履けるかも!

思い込みを少しずつ、ほどいて行こうと思います。

 

やってみよう~!
チャレンジシリーズと名付けました。
色んな事に挑戦していこうと思います。