ひとりぼっちでいたとしても | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。

ひとりぼっちのお話をします

 

アトリエレモンリーフは2000年に誕生しました。

 

最初はどこに向かっているかもわからず、ともかくお花が好き、手作りが好き!それだけが推進力でした。それはもう、ひとりで何にから、何から何にまで、七転八倒、紆余曲折です。一見大変そうだなぁと思うでしょ。

 

でもね、どこからも、誰からも守られていない 助けがないからこそ 得たもののほうが圧倒的に多いのです

 

例えばこんな風

 

まず人間関係

 

★上のものも、先輩もいませんから 間違おうが、コケようか、反省はしても、誰からも指摘されません。前例を気にせず、自由!のびのび創造し放題です。

 

前例がないってね、組織では意外にクリアするのが難しいものなのです。

 

しがらみないから、余計な気遣いがない。とらわれない

 

★人間関係の気遣いから解放されているって、

実はね それだけでストレスがないってことなんです。

 

守られているということは、守ってくれる相手を気遣い、

配慮するという仕事が別にあるということです。

 

ですから、一人は本当の目的に専念できます。

 

そして情報

 

自分からとりにいかなければ、一ミリもはいってきません。もう、

こちからら飛び込む、頼る 教えてもらう、しかない

 

結果、自然と、業者さんとツーカーになります。業者さんだって人間だから、熱心に頼られたら力になりたくなります。こっちは、ツーカーになるくらい、情報をもらわなければ、仕事になりません。なんと、いまでは 社長さんも、挨拶してくれます。協力してくれます(ほんと感謝です)

 

★本気で助けてほしい、協力してほしい それって伝わるんですね。

相手も動くんです。でもね その本気って、ひとりだからそうならざるを

得ないから出る力なんです。小気味よい崖けっぷち感。


そうしているうちに、ドタバタの日々ではありますが、生徒さんも増えてくださり、本を出版したり、夢だったセミナーを講師も現実になっています。

全部、ひとりです。

もし、なにかに所属していたら、守られてて、心地よくて

動かなくてよくて、自動で、それはそれで、問題はなにもないでしょう。

 

でも今の私にはなれなかったことだけは確かです。

 

ふと回りをみてみると

 

不思議なことに活躍しておられるお花の先生方って、たいていフリーなんです。

どの先生もフリーで、ひとりでちゃっちゃっとこなすので、とても快活で、

人を惹きつけます。デザインと強い個性に共鳴する生徒さんが自然とあつまる。

 

孤高のフリーで始めて、やがて、会社にしたり、

生徒さんのために、自分で協会つくって

、自分が主催者になってる。こんなパターンがすごく多いです(^^)

 

そう、いまひとりで仕事をがんばってるあなた!

部下も社員も家族も兄妹もいなくっても、いい、大丈夫だから、

その状態が最高のものをつかめるポジションです!

 

ひとりぼっちはラッキーです

 

手をのばさなきゃつかめないものって、絶対あるんです

でもね、守られていると、手を伸ばす機会がないんですよ

 

ひとりを堂々 有意義につかってくださいね

あなたの活躍を心から楽しみにしています!

 

ではまた つづきます。

 

 

今日のアレンジは ピンクが大好きなお客様からのオーダーです。(^^)/

 

オーダーいただき、私の作る手から生まれる花たちです→

 

いつも↓ここで海のみえるアトリエでレッスンしています。

体験、単発歓迎です。お気軽に遊びにきてくださいね

お花と過ごす時間は最高です♪

大人気インスタグラム 今日のキーワードをアップしてから

1年で1万人のフォロワーさんが応援してくださり、嬉しいです

 

自宅教室を開くノウハウや、セミナー内容をお分けしています

 

 

フリーの先生へ、みんなでひとりでスタートしてます(^^)/

花が好きだから、わかりあえる。