挙式用ブーケレッスン | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。

こんにちは

今日もブログに訪れて下さりありがとうございます。

先週は認定コースのブーケレッスンをさせていただきました。

 

アトリエレモンリーフでは修了証をお持ちの方で、御希望があれば、認定コースにすすんでいただけます。その一環に、挙式用ブーケレッスンがあります。

 

 

フラワーアレンジの世界ではスキルの判断の目安として、挙式用のブーケがつくれるかどうか、あるいはウェディングの仕事の有無によって、プロとして判断されるケースがとても多いです。

 

ブーケがつくれて一人前桜

 

これは昔から言われていることで、 みな口にはだしませんが、生徒さんはもちろん 花材業者さんもそこはおさえています。

 

生涯の大事なシーンを彩る花をまかせられるというのは、だれにとっても信頼マークなのかもしれませんねニコニコなので、アトリエレモンリーフの生徒さんにはそんなブーケをつくれるようになってほしいので認定コースでは個別で、しっかり伝授していますよ~。

 

 

そしてこれはSさんの作品です。素敵にできあがりました!Sさんお疲れ様でしたドキドキ

グリーン&ホワイトの清楚なキャスケードブーケができました。

写真では見えにくいのですが、プリザーブドのバラをミックス。

仕上げに線の細いつたも絡めていますよ~

 

ワイヤリングブーケはテーピングとワイヤリングで手がへろへろになりますが、つくったあとはお花がフンワリ。角度や場所移動も自在です。手軽で時短でつくれるホルダーブーケももちろんありますが、習うなら ワイヤリングがおすすめですよ~。

 

ワイヤリングブーケを創れる人は構造がわかっているのでホルダーブーケもつくれます。ですが、その逆はかななり大変です。知らないとホルダーのイメージのままカチカチに束ねてしまいます。

 

ホルダーブーケは挿すだけなので、表面がフラットになりがち、素地を隠すため、つめつめ感のあるカチッとした印象に仕上がりになります。それも1つのスタイルですが、ブーケはそういうものだと思い込んでしまっては、もったいないですよね 

 

写真のワイヤリングブーナ、どこどなく風を感じるような雰囲気にみえませんか?お花が心地良さそうです。

 

 認定コースでつくるブーケはふたつ、来週も続きがありますのでアップしますね!

お色直し用のブーケになります。どうぞおたのしみに~

 

日曜日はなんと数十年ぶりに、中学校三年生の時のクラス会なのです。

当時は子供が多くてA組からH組までありました、

たのしかった思い出いっぱいの大好きなクラス!みんなに会えるのが楽しみでもあり、でもマジでちょっと緊張~だって何十年ぶりですからねえ よくぞ集まったこと!

先生もお元気で来て下さるそうで桜、ミラクルな一日になりそうです。

 

 

 

桜桜さらにおしらせ桜桜

5つ☆ホテル シャングリラホテル東京での8/1の花インテリアの展示販売会の開催決定しました!!

シャングリラホテル 花インテリアの展示販売会のこり枠、あと1枠のみになりました

やってみたい方ぜひ!

 

アトリエレモンリーフの母の日アレンジ 東京堂さんでもご紹介中です

めっちゃかわいい、ワッフル&ティーポットアレンジ

ぜひ画像をみてね♪ 初めての方もご安心ください 楽しくつくりましょう

 

 

 

    教室案内→ ☆

  

いっしょに花のたのしさをひろげましょう

花インテリア協会エントリー→

 

 

 

 

読者登録してね