ハロウィーンのバックブーケをつくろう!次回アレンジのご紹介です♪ | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。

こんにちは

今日もブログに訪れて下さりありがとうございますブーケ2

ただ今HPの次月アレンジのご紹介を更新しました~。

お盆をすぎると そろそろ秋の気配も♪

 

キュートなハロウィーンバックはこちらでくわしくご紹介しています。

ぜひみてね~

次月アレンジ→

 

ちなみに、9月初旬のレッスン犬

 

ラスティックワイヤーの渋系の和風も初秋のイメージでとても気に入っています黄色い花が、こちらはこちらで・・・大好きな雰囲気。

 

うーーむ、自分ながら、なんと 次のレッスンと180度、雰囲気がちがうことか。

 

生徒さん、こんな二重人格のような私、いや三重人格??

な私についてきてくださって本当に感謝です。

 

レッスンに共通するとしたら、私の色でしょうか

 

毎月のレッスンは「次はどんなのにするーー?」と

自分でも 楽しみにしているところがあります。

あえて違うことをやってみる、こんなのあり?というのをトライしちゃう。

私のレッスンだからこそ、他にはないオリジナルの楽しみを みなさんに

ご提供したいといつも願っています。

 

クローバークローバークローバークローバー教室運営のヒンクローバークローバー

↑と、言うとかっこいい馬のですが、言い換えれば、前回と似てる~とか、いつかのと同じじゃーん となってしまったら、私自身が面白くないんですね。

 

なので、同じものの大量生産は とっても苦手ですあせる

そんなときは、得意なスタッフさんが、見るに見かねて、お手伝いしてくれます。

 

話しをもどしますと、わたしが面白くないと、当然、レッスンのテンションも下がりますダウンどんな教室も、先生がはりきっていないと、生徒さんも どんより~おばけくんします。それはお互いいやですよね。

 

なので教室を開きたい方はまず、先生ご自身が楽しいかどうか!

レッスンの継続のパワーになります。

 

協会の傘下で、本部からの技術の継承をメインのレッスンとしておられる先生もいらっしゃるでしょう。生徒さんは卒業できても、先生だけは毎年、同じことのルーティンワークになってしまうこともあります。そんなときは、先生もぜひ、工夫されてリフレッシュ花してくださいね!

 

 

 

さてきょうのみりんフォト~ドキドキドキドキ

妙にアレンジにあうーー!

 

 

 

今週は子供教室です。通常女子が多いのですが、な、なんと今日はメンズキラキラがきてくれましたーーーひさしぶりのドタバタが、快感~ビックリマークビックリマーク(我が家は息子二人なので)

この様子はまた次に書きますね~ 

 

おしらせ

NEW手作り作品展示販売会 11/10木

アートコラボレーション14th 参加者募集

→詳細はこちら 

    教室案内→ ☆

 

 

応援クリックしてくださり、ありがとうございます(^^) 

嬉しいです。1クリックに感謝♪


にほんブログ村

 


フラワーデザイナー ブログランキングへ