こんにちは
今日もブログに訪れてくださり、ありがとうございます。
洋裁の先生でもある、ROEさんにお願いしてつくってもらったバックが、ようやく完成しました!
ご存じの方もいらっしゃるとおもいますが、昨年から あーでもない、こーでもないとわがままをお願いして、いろいろ試作品をつくっていただいていきました。
上のバックの間口のピンをなしにして、さらに改良!
いまサンプルでもちあるいています
改良に改良をかさね、ベストをさぐりつつ、ROEさんも素敵な提案もしてくださり、
これはよい!という納得できるところまでデザインがみてまいりました。
いよいよ商品化できそうです。
お花のはいっている部分も、好きな写真などにも入れ替えられる優れものです。
このバック、どこで買い物していても、レジで、このバックからおさいふを取り出すと
みなさん注目してくれます。
東京堂さんのスタッフのみなさんにもご意見いただき、涼しげ~♪と大変好評でした
\(^o^)/ありがとうございます
お色はシックなグレー、ブラウンもありますよ。
こんなわけで、ネットのお店をこの夏休みに本格的にオープンします
といっても、こちらもオリジナルの独自のスタイル。
だんだんカートなんかいらないんじゃない?って気がしてきました。
自分でページをつくればいいかしらと。うりきれたら、売り切れって書けばいいですものね。
一点、一点、手作りということもあり、ご依頼主さんとしっかりつながる時間とハートのある販売をしたいとおもいます。、頼んだものが明日とどくアマゾンや楽天とはちょっと違うサイトです。せっかくの出会い、わたしはデータ上だけでは、すませられないなぁ(^^)
宝物は目にみえないところにありそうです
さて~、久しぶりハミングコーデ
組み合わせで楽しむ
花も コーデもにているところがたくさんありますね(^_-)-☆
このふたつの本、みなさんの街の本屋さんにも平積みされてませんでしたか?
両方買って読んでみました。大人気プチプラのコーデの本です。
どっちがよかったかって、わたしは断然、左!(個人の好みですよ~)
見やすい、わかりやすい 盛り込みすぎてない
左の本ではスタイリングは髪型だ!というのも・・目からうろこ。
仕度しながら、ささっと巻けるホットカーラー大事ですね。
両方の共通の事項は、
服は着崩してなんぼ、そのまま着てはダメという点。
腕まくりひとつ、パンツの裾 ちょこっと折る、そういうことが
こ慣れた感をだしてくれて、その人のものとなるようです。
これは先日のお買いものコーデ。
本に忠実に実行~、さっそく腕まくりしてますよ~
ヘアスタイルはアップにしてました。
スカートは半透明で、シフォンのような薄くて、軽い生地です
ネックレスは展示会仲間のアクセサリーの先生につくってもらったもの
ロングなので、トップをみるようにアクセントにしたかった!
で、どうするか
↓
↓
ちいさい透明のゴムでしばってみました。
ぜーんぜんわかりません(^^)
今日のみりんフォト
天然素材の香り~夏だにゃー♪
ではまた~
大人気 「ひまわりの3Dスワッグ」作り方はこちらでご覧いただけます→☆
おしらせ
以下の次月アレンジ・夏休み特別レッスンはこちらで
詳しくご紹介しています→☆ 一緒につくってみましょう!
今から作るなら秋までたのしめる{もみじ」がおすすめです。
残席わずかになってきました
恒例の リーフインテリア 夏休み特別教室
昨年作られた方が今度は別サイズに挑戦の方も多数♪
初めての方も一緒につくりましょう
大人も子供も 夏休み花冠を作ろう 大人も子供も大歓迎
まずは、簡単にできる作り方把握しよう!
応援クリックしてくださり、ありがとうございます(^^)
嬉しいです。1クリックに感謝♪