こんにちは
今日もブログに訪れて下さりありがとうございます。
先日オーダーいただいたボックスアレンジの写真をアップしたところ、構造につて知りたい!っというご質問をいただきました。
こちらのアレンジ
実は中身はこうなっていますよ~
とじられるようになっている裏蓋にはいっさい なにもつけておらず、全部 ボックスの側面を利用しながらグルーで固定して組んでいます。仕上げにバック処理に葉っぱをはっています。
こうすると裏蓋を外してかざることもできて、中に光が入ってより立体的になります。
もちろん 裏蓋をしてもOK
違う表情をたのしんでいただけますね~
贈った方、贈られた方、からも、上品で素敵と、絶賛いただき、よかった~喜びもひとしおの作品となりました。ありがとうございました。
一般的には、正面のガラス越しにみえるドーム型のアレンジを想像されていたようですが、それじゃ~、通販でも手に入りますものね。せっかくのオーダーなので、市販では手にはいらない 小粋なものにしたかったのです~。
レッスンも、オーダーも、こうしてみては?ああしてみては?と考えるのがとても楽しいのですね。時代の流れや、最新素材とかけあいながらの、宝探し
いまある自分の中にあるベストだと思っていることも、もっと効果的で、もっとよくなる方法があるのでは?とつねに考えています。
今回レッスンで発案したひまわりの3D スワッグも 生徒のみなさんが えええ~!とびっくりして、これは特許になるかも?!な~んて、話の輪で、もりあがっているのが楽しい
綺麗につくる、丁寧につくるのは大切ですが、それは目的ではないですよね。ハンドメイドの醍醐味は自由と創造、クリエイトのおもしろさですから。
アトリエレモンリーフの生徒さんはたくましいです。わたしかごんな風なので、生徒さん自身も、こうしようか、ああしようか、いろいろ考えがうかぶようです。お手本はありますが、自分から正解を取りに行く楽しさを知っているのです。
「気づいたら、もう10年以上通っています。」おっしゃっる生徒さんも多いのも、そんな教室の雰囲気にあるのかもしれません。
このブログはお花教室や、ハンドメイドの先生も読んでくださっているとおもいます。
ぜひ、先生ご自身も、楽しみましょう!~
ご自身が習ってきたことの遵守や、伝えなければとおもっている技術もあるとおもいます。大切なことですが、でもそれはレッスンの目的ではなのです。それだけをやっていたら、いつか出尽くして、マンネリします。
教室のみんなと、クリエイトを楽しむこと、新しい発見と、更新こそ、面白さへの鍵!(^_-)-☆
ブログ読者のみなさんも、一緒にお宝さがしていきしょう
早速 先日ご紹介した作り方もダウンロードしてくださった皆様ありがとうございます
ヒントにしていただけたら、嬉しいです。3Dスワッグの作りかたも 7月中にアップいたしますね
現在第一回と二回までご覧いただけます こちらです→。
今日のみりんフォト
ちょっとフォトグラフィックな雰囲気で。
うーーん、やっぱりこっち?
それではまた
次月アレンジ・夏休み特別レッスンはこちら→☆
リーフインテリア 夏休み特別教室
大人も子供も 夏休み花冠を作ろう
応援クリックしてくださり、ありがとうございます(^^)
嬉しいです。1クリックに感謝♪