

みなさん、素敵!(^^)
仕上げの葉っぱひとつで、濃淡のトーンがかわります。
アレンジって本当に奥が深く、おもしろいです。
今日はバンコクからの生徒さんも~インターナショナルだわ~


ワイヤリング+テーピングで 定番の方法も、もちろんよいのですが、、
アーティフィシャルはキャップ式のものが多いのが、特長
そこを生かさない手はありません。
NO-ワイヤリング、NOーテーピング(ちょこっと補強には使います)
時短かつリーズナブル
基本的な方法も もちろん、ご指導しますが、はたして
本当にその方法がいいのかどうかは、だれかが決めたわけではないのです。
素材も道具も、時代の流れとともにどんどん変わってきますね。
レッスンに参加しながら、おしきせだけで納得しない、、自分できめる、探す、発見する そんなスタンスも育んでもらえたらなぁ~と思います。
だって、そうなったら、ひとりでも 本当に楽しくつくれるようになりますから。
そもそもこのアイテムは こういうところ↓ドアの角などに、使うものだったらしいのです。
でも、私の目にうつったのは、すてきな「つる」
さっそくアレンジの アイテムに変身 二個セットがちょうどいい~
さて 今日のハミングコーデ ゴルフで遊ぶときのイージーなウェア?!
(目をほそくしてみてくださいね)
GWなので、ショートコースへ なんと 習って、初の生芝生デビュー?!
どうなるこかとおもいましたが、土をほったりもしましたが、なんとかなるものですね~
めっちゃ楽しかったです。

以下おしらせです
6/17 (金) 10時~12時
ひとりでがんばるお花の先生の交流&勉強会 「フラワーミーティング」を開催します。
会場 都内 参加費 お茶代と会場費シェアー程度
詳細はこちら→☆
応援クリックしてくださり、ありがとうございます(^^) うれしいです♪