修了書授与、おめでとうございます! | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。



こんにちは 今日もブログに訪れて下さりありがとうございます。
今月は4名の方がすべてのレッスン過程を終えられました!
本日のレッスンにて、修了証書と記念品の授与をさせていただきました。
おめでとうございます♪

2年あまりの期間、様々なアレンジをおつくりいただき、本当にありがとうございます。
みなさん、ご自身でどんどんつくれるスキルをお持ちになられ、楽しまれているご様子はわたしも本当に嬉しいです。

不思議なことに、アトリエレモンリーフの修了者の皆様は、引き続きその後もずっと通い続けてくださる方が大変多いのが特長です。


さて 先日花嫁さんとお花選びに行ってまいりました!
静かでおしとやかな印象のIさん、でもお花選びは直感でこれ!!と選んでおられました。
挿し色は濃い赤を、こちらも、Iさんご自身の選択です。

わたしも横で見ていて、とてもよい選択だとおもいました。(私の役目は私が選ぶのではなくて、その方が選んだお花を より一層、ステキにお望みになっているイメージに近づけるお手伝いをします。)

当初I Iさんがデータでおくってくださった希望のイメージしていたお花と 大分ちがっています。

そう実物をみると変わるここなんですね

わたしがいつも花嫁さんを花材店にお連れする理由。

だっていくら 雑誌や、式場のパンフをみたところで、花の写真は写真でしかありません。ご
自身がもつのはリアルブーケ。

わたしも安心して制作にとりかかれます。
連休は展示会準備とブーケ制作でいそがしくなりそうです。


アトリエレモンリーフから大事なおしらせ

展示会のおしらせです

6/2~27 四谷 株東京堂様 本店 6階にてアトリエレモンリーフの展示会を開催いたします。

テーマは「教室が輝くフラワーアレンジ」です

一般に展示会は、作り手の持ち味を主張した構成になるのが作品展です。様々な方々、諸先生のアレンジを拝見することは、とても参考になりますし、素敵!と共鳴したり、これは違うなぁじ感じるものもありますね。

でも仕事がら、素敵なディスプレイも頭のどこかでは、これだけの花材をつかうのは教室ではむずかしいなぁ~なんておもうこともあります。

そこで、視点を一般の鑑賞者というよりは教室運営の立場にたった展示会を開催したいと思います。生徒さんにとって、どんな作品が素敵に思っていただけるのか、どんな作品がつくりたいとおもっておられるのか、また買ってかえりたいと思うアレンジと、作ることが楽しめめるアレンジ作品とは?教室運営者をされる方にご提案したい作品展です。

先生のお立場、毎月のレッスンされる方にもご参考にして頂けたら嬉しいです。もちろん一般の方も是非、いらしてください。わたし自身も 14年とはいえ、まだまだ道の途中です。いろいろなお花の先生方と交流し、勉強できたらと楽しみにしております

自筆の著書であります 「自宅教室の開き方」をもとにしたミニセミナーの開催もきまりました。

東京堂様 6階会場にて 無料にて開催 先着順 (お席に限りがございます) 

6/4 6/17 6/23 13時30分~ (ミニセミナー&座談会 60分~90分程度)

これから教室を開かれる方、もっとノウハウを知りたい方、どうぞいらしてください。この3回のセミナー内容はすべて違うものになる予定です。仕事と家庭との両立とのコツなどもまじえながら、みなさんと楽しい交流をさせていただけたらと思っております。

最終日の6/27(金)13時~より 展示作品の頒布会も開催します。
お好きな作品がありましたら、お分けしますので、どうぞお声をおかけください。
材料費程度にて、お分けいたします。作品たちを可愛がってくださると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

お問い合わせはこちらから→


花つながりの応援、ポチッとしていただけると嬉しいです(^人^)



アトリエレモンリーフ教室案内