個人レッスン御希望の生徒さんの作品
こんにちは
今日もブログに訪れて下さりありがとうございます。
昨日「はじめての自宅教室の開き方」セミナーを開催させていただきました。
感想から先に書かせていただきます。
すっごく!!楽しかったです。(^^)/主催の私がいうのものなんですが・・・。
正直な気持ちです。
今回、少人数制にして大正解。お陰様で私もみなさんとたくさんお話できました。
大抵セミナーというと数十名から 100名までが一般的ですよね。
わぁ~そうなんだ!なるほど勉強になった~と一旦はおもうのですが、
かえってみて、で、私自身はどうすれば・・・?と思ったことありませんか?
講師の方とほとんどお話する時間はなく、そのときはパーソナルブランディングのセミナーでしたが、
どこがパーソナル??十羽ひとからげの理論で、納得しない感もありました。
少人数制のいいところは、事前にみなさまの背景も頭にいれて臨めました。
おひとりおひとり、環境やキャリアは違いますので、すこしでもその方のニーズにあった
アドバイスをさせていただきたいと思いました。
セミナーは私の著書に内容にそって展開するのですが、質疑応答では
こんなことに困っています、教えてくださいなど、みなさんそれぞれ胸に抱えたものをお話いただき、
時には、先生ならではの「あるある話」に、大もりあがり
おんなじなんだ~と思ったり。
私自身も、セミナー講師の立場でありながら、みなさんとお話してホットすることがたくさんありました。
実際・・
私自身も、先生のあつまりといえば、いままで なになにサロネーゼの会などのランチ会やイベントが多く・・。
そこでの話題はほとんどが、自分はどんな活動をしています といった、自己紹介が主。
名刺交換の風景のなか、時には、え!!すごーーいそんな活動もされてるんですね。(@_@;)と、圧倒されることもしばしば。もちろん、みなさん事業主という顏ですから、あいさつ程度の関係では、まず、手のウチはみせません。
つまるところ、名刺交換をだけをした。というだけで帰ってきてしまうことも。
でも昨日は違いました。
本当に楽しかったです!(^^)!
御参加下さったみなさま、ありがとうございました。
90分では足りず、廊下まで、別れ惜しく、みなさんも最後は笑顔で、この仕事をすることで、人生が豊かになればいいよね。
そんな共通の想いを新たにしました。
セミナーはまたありますか?とのご質問
決定です。
2/14を予定しています。場所時間などはまた追ってHP、ブログにてご案内いたします。
よろしくお願いいたします。
お花つながりの応援、ポチッとしていただけると嬉しいです(^人^)