こんにちは 今日もブログに訪れて下さりありがとうございます。
上の画像は とても気に入っているアレンジのひとつ
ブーケ専門の渡辺俊治先生に教えていただきながらつくったハンドルタイプのクレッセントブーケアレンジ。
私はアンテナがときめくほうに、いろいろ習いにでかけていますヨ
なぜなら、そこであたらしいものや技法に出会えるからです
わたしがいろいろな空気をとりこむことで、教室にもフレッシュな風がふいてくれたらと願っています。
うちにあったリーススタンドにかけると一層、いい雰囲気なりました。
今年のクリスマスアレンジ、パールホワイとにしようかな~)
ところで、日経に「主婦が拓く新市場」に記事が掲載されていましたね、
収納の美香さんも!、お料理の山本さんも!すばらしい~
おめでとうございます。
自宅教室も日経にのるんだーーとうれしくなりました。
記事の最後は記者が「家庭にこそ宝の山がある。」と結んでいました。
おそらくお二人は有名になりたいなんて、思ってもいなかったのではないでしょうか
好きを徹底的につきつめていたら、自分を求めてくれる人に愛情をそそいでいたらそうなった。
自分のバリューを他にはないくらい、高めていった結果なのだとおもいます。
見せ方云々もそれはありますが、本質がないと人はついてこないでしょう
アートとは分野が違いますが、ぜひ、いろいろ教えていただきたい方々です~
行ってみようとおもいきや、予約待ち8年も先って??オリンピックより先なんですねーー
ではまた(^_-)-☆
お花つながりの応援、ポチッとしていただけると嬉しいです(^人^)