生徒さんの作品です+ファンモン | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。



こんにちは
今日もブログに訪れてくださりありがとうございます。

今月のレッスンから

生徒さんの作品です。

アレンジをするたび思うのが、みんなおんなじ花材なのに
違うんですよね~たとえば、ブルーのバラの位置、みんなそれぞれで、素敵なところにありますよね~☆☆☆☆☆

アトリエレモンリーフの鉄則、 それは 出るものは一段と前に、奥のものはより奥に。
みなさん メリハリがあって、立体的とっても綺麗です!


話はかわりますが、

実は子どもだけ行くはずだった先日のファンモンのファイナルコンサート私もいってきました!


いや~ファンモンって・・・いいです!!
私は好きです。
しらなかった~あんなに全身全霊で、本気で歌う人たちだってこと。
人気の理由が頷けます。

いままでね・・

ファンモンの歌って「元気だそう」、とか「勇気もって」とか そういう文句たくさん歌詞にでてきますよね。なんだか、それを「ウリ」にしてるとしたら・・
どうなんだろうという思いもしていました。、


しかし!!

彼らの歌は「売り」ではありませんでした。
「本気」でした。「魂」でした。「真心」でした。

ファンキー加藤さんが「みんなしあわせになれーー!」って叫ぶのですが本当にそう願っていってくれてるのがわかるんですよね~。ガツーンとつたわってくるものがある。

なんだかすごく嬉しかったんです。


ドームのスタンドの一番後から、アリーナの前まで、ひとりひとりに歌いたい、「おまえにうたってるんだぞ!」っていうメッセージ、こちらも、会場にいると、その気持ちはわかってるよ~っておもえてくる。伝わる。

アーティストですから、歌がうまいというのはプロとして大前提ですが、それでも、ドームは会場としてとてつもなくひろい、見わたしきれない5万の人間がいる。

それが今回、びっくりしました。

規模なんて関係ない、伝わるものは すみずみまで伝わるんですね~。

いつもジャニーズのコンサートではすこしでも近くで、少しでも前でっていう感覚だったのですが、おそらく、ファンモンのコンサートは一番うしろの人も、しっかり受け取れてるはずです。それくらい熱い、ハートフルなコンサートでした。

負けそうになるとき、くるしいとき、そんなときは、俺たちの歌をおもいだして、いつも応援しているよ!そういうメッセージを、ファンになって、本気でうけとれるなら、こんな嬉しいことってないですよね。たまらないと思います。世代をこえたファンが多いのはそこかもしれません。

いつもがんばれっていってくれてありがとう」「背中をおしてくれてありがとう」
ファンモンのブログには、ファンからのそんな温かいメッセージがあふれています。
http://ameblo.jp/fmb-blog/

We are funky Monkey Babies

今回、ガッツリ、めっちゃファンになった私・・・・それが解散の日とはねぇ


大人になっても、子供から教わることやっぱりあるんですね~!

タイムリーには間に合わなかったけど。でも、

「大好き!」がまたひとつ。
心にともりましたよ。
モン吉さん、加藤さん、ケミカルさんありがとう



さてさて
今夜もブログにおつきあくださりありがとうございます。
深夜の皆様に、ステキな夢がおとずれますように~
ではまたね

お花つながりの応援、ポチッとしていただけると嬉しいです(^人^)