栗きんとん
この季節だけ食べられる贅沢スイーツ。
色々な有名和菓子店で発売されている“栗きんとん”。
どこも値段はだいたい同じくらい。
味だって、美味しい。
でも、その中でも私好みは『源吉兆庵』の“栗きんとん”

昨年、美味しいと教えてもらって、買ってみたら恋をしました♪
昨年も、毎日の様に食べていたけど、
今年もこの季節が巡ってきました~。
栗きんとんを食べる時は、お茶まで贅沢に。
今日は福寿園の静岡煎茶とともに。

あ~至福のひとときです。
源吉兆庵“栗きんとん”
4個入り1,000円。
ちなみに、ここの“あんとろり”も絶品です。
とんねるずの食わず嫌いで紹介されていて、
買ってみたら、これまた恋をする逸品でした。
お土産にも喜ばれますよ。
色々な有名和菓子店で発売されている“栗きんとん”。
どこも値段はだいたい同じくらい。
味だって、美味しい。
でも、その中でも私好みは『源吉兆庵』の“栗きんとん”

昨年、美味しいと教えてもらって、買ってみたら恋をしました♪
昨年も、毎日の様に食べていたけど、
今年もこの季節が巡ってきました~。
栗きんとんを食べる時は、お茶まで贅沢に。
今日は福寿園の静岡煎茶とともに。

あ~至福のひとときです。
源吉兆庵“栗きんとん”
4個入り1,000円。
ちなみに、ここの“あんとろり”も絶品です。
とんねるずの食わず嫌いで紹介されていて、
買ってみたら、これまた恋をする逸品でした。
お土産にも喜ばれますよ。
日本×シリア戦
仕事終わりに観戦してきました~。
席はメインスタンド2階席。
PRESS席の隣、招待席ゾーンだから結構あいてました。
指定席だけど、ゆったりと座れました★
席に到着したときには、国歌斉唱も終わってました。

いよいよキックオフ。

と、同時にディナータイム。
だ~いすきな『グランマーブル』でTAKEOUT!!

まずはデニッシュ。

新商品だったから初めて食べたけど、美味しい♪
つづいては、栗のフランスパン。

これまた秋の季節限定商品。美味しい♪
…試合観戦というより、食べることに至福を感じている気が…
まぁ、シリア戦はメンバーがいなかったし、
全体的にゆる~いお祭り的な試合だったんで、
ゆる~く観戦してました。
それにしても、昨日の代表はダメだったなー。
長友くらいしか動いてなかったし。
やっぱり、中澤がいないとディフェンスラインがあんなに下がってしまうんだな…
スペースありまくり…ならばもっと点はとれたはず。
中盤に人がいなかったから、FWを4枚いれても、
パッサーがいなければ意味がない。
フリーキック、あまりいい精度ではなかったですね。

後半スタートと同時にスイーツタイム。
源吉兆庵のスイートポテト。


味は、意外と普通でした…値段の割にはね。
後半、ファールでPKをとられました。

ファールだったかな?
VTR見てないから、私の目にはファールではなかったんだけど…
まぶしいくらい蛍光黄色の能活さん。
後ろに、『能活が好きだ』って垂れ幕があって笑けました。
すっごいストレートな告白。
はい。試合終了。
スコアは3-1で日本勝利。
ゆる~い試合だったとはいえ、点が入ると盛り上がりました~
サッカーはやっぱり生でスタジアム観戦にかぎります。

来月は、クラブワールドカップ決勝!
マンチェスターの試合、生観戦は久しぶりだ~
席はメインスタンド2階席。
PRESS席の隣、招待席ゾーンだから結構あいてました。
指定席だけど、ゆったりと座れました★
席に到着したときには、国歌斉唱も終わってました。

いよいよキックオフ。

と、同時にディナータイム。
だ~いすきな『グランマーブル』でTAKEOUT!!

まずはデニッシュ。

新商品だったから初めて食べたけど、美味しい♪
つづいては、栗のフランスパン。

これまた秋の季節限定商品。美味しい♪
…試合観戦というより、食べることに至福を感じている気が…
まぁ、シリア戦はメンバーがいなかったし、
全体的にゆる~いお祭り的な試合だったんで、
ゆる~く観戦してました。
それにしても、昨日の代表はダメだったなー。
長友くらいしか動いてなかったし。
やっぱり、中澤がいないとディフェンスラインがあんなに下がってしまうんだな…
スペースありまくり…ならばもっと点はとれたはず。
中盤に人がいなかったから、FWを4枚いれても、
パッサーがいなければ意味がない。
フリーキック、あまりいい精度ではなかったですね。

後半スタートと同時にスイーツタイム。
源吉兆庵のスイートポテト。


味は、意外と普通でした…値段の割にはね。
後半、ファールでPKをとられました。

ファールだったかな?
VTR見てないから、私の目にはファールではなかったんだけど…
まぶしいくらい蛍光黄色の能活さん。
後ろに、『能活が好きだ』って垂れ幕があって笑けました。
すっごいストレートな告白。
はい。試合終了。
スコアは3-1で日本勝利。
ゆる~い試合だったとはいえ、点が入ると盛り上がりました~
サッカーはやっぱり生でスタジアム観戦にかぎります。

来月は、クラブワールドカップ決勝!
マンチェスターの試合、生観戦は久しぶりだ~
IKEA
IKEA神戸店に行って来ました。

朝10時オープンに合わせて行きました。
10時ジャストタイムに到着。
並ぶことなくすんなり入れました。
11時までモーニングプレートがあります。
しかも99円!!食べる予定だったけど、
空いてる間に商品見ようかということで、
早速展示品をチェック。
コーディネートされてる展示場を見て、
そこで商品の場所をチェックして、
後から商品を倉庫で取っていくというシステム。
メジャーや、商品陳列のメモや鉛筆は用意してあります。
コーディネートされた商品で欲しいモノは
タグに書いてる商品の置いてあるエリアをチェック。
ベッドルームや、リビング、子供部屋やワークルームなど
それぞれのカテゴリだったり、部屋の広さだったりで
コーディネートしてあるので、見やすいし全体のバランスもイメージしやすい。
そして、どれもが可愛くて安いから買ってしまおうかなって思ってしまう。
友人はブラインドをチェック中。

実際に部屋の中でコーディネートされて飾られていると
本当に分かりやすい。
私は棚をチェック中。

キッチンも色々なスタイルがありました。

将来結婚したら…みたいな妄想の世界にいきそうになりました。
一通り隈無くチェックして(多分…)、
次は、1階へ。
2階が展示場&レストランで、
1階がマーケットエリア&倉庫です。

こんな感じで階段をおりると商品が。
まず手前に500円以下で買えるお買い得品や食器のセット販売。
女性心をつかむ食器やカトラリーがまず置いてあるから、
さっそくつかまってしまい、結構長い時間滞在。
(無駄に買ってしまいそうになるので、友人と止めあいながら慎重に商品選び)
カテゴリーごとに商品は置いてあるから、
たくさんあるけど、結構見やすいです。
マーケットエリアの先は、これぞ倉庫って感じの場所です。

大きいものは、あらかじめ陳列の列と番号がタグにかいてるので
それを展示場でメモをしておきます。
商品検索コーナーもあるので、かなり親切な感じです。

列は本当に大きく表示されているから誰でも簡単に見つけられます。


商品を全部とったら、レジへ。
紙袋やナイロンバックは各自購入です。
次回からも使えるようにナイロンバッグを購入しました。(99円)
紙袋は15円だったかな??
梱包等はすべて各自です。
購入したものをまず車につんで、
もう一度店内へ。
お昼時だったので2階のレストランは混んでる模様。
レジの先にフードエリアがあるので、そこでIKEA名物ホットドックを。
何とこれ、ドリンクセットで180円(単品100円)
チーズやピクルス、マスタードなどは自分でトッピング。

いただきます♪

旨い!これいいわ~!!
そして、次はソフトクリーム!

1個50円!!
安い~。旨い~。
IKEA最高♪
そんな感じで午後1時30分、IKEA終了!!
フードマーケットにはサーモンやベーグルなどもありました。
安かったから買いたかったけど、寄り道予定だったので
冷蔵物は断念。。。
IKEAへ行くなら!!
★午後からはやはり子供連れの家族が増えるので午前中に!
★ホームページであらかじめ欲しい商品をチェック&リストアップ
(じゃないと、目移りして必要だったものを買い忘れる可能性有り)
★IKEA FAMILY入会(無料です。会員優待商品は安く買えます)
★なるべく大きめの車で
★倉庫から取った商品は欠陥がないかチェック!たまに傷モノありです!

朝10時オープンに合わせて行きました。
10時ジャストタイムに到着。
並ぶことなくすんなり入れました。
11時までモーニングプレートがあります。
しかも99円!!食べる予定だったけど、
空いてる間に商品見ようかということで、
早速展示品をチェック。
コーディネートされてる展示場を見て、
そこで商品の場所をチェックして、
後から商品を倉庫で取っていくというシステム。
メジャーや、商品陳列のメモや鉛筆は用意してあります。
コーディネートされた商品で欲しいモノは
タグに書いてる商品の置いてあるエリアをチェック。
ベッドルームや、リビング、子供部屋やワークルームなど
それぞれのカテゴリだったり、部屋の広さだったりで
コーディネートしてあるので、見やすいし全体のバランスもイメージしやすい。
そして、どれもが可愛くて安いから買ってしまおうかなって思ってしまう。
友人はブラインドをチェック中。

実際に部屋の中でコーディネートされて飾られていると
本当に分かりやすい。
私は棚をチェック中。

キッチンも色々なスタイルがありました。

将来結婚したら…みたいな妄想の世界にいきそうになりました。
一通り隈無くチェックして(多分…)、
次は、1階へ。
2階が展示場&レストランで、
1階がマーケットエリア&倉庫です。

こんな感じで階段をおりると商品が。
まず手前に500円以下で買えるお買い得品や食器のセット販売。
女性心をつかむ食器やカトラリーがまず置いてあるから、
さっそくつかまってしまい、結構長い時間滞在。
(無駄に買ってしまいそうになるので、友人と止めあいながら慎重に商品選び)
カテゴリーごとに商品は置いてあるから、
たくさんあるけど、結構見やすいです。
マーケットエリアの先は、これぞ倉庫って感じの場所です。

大きいものは、あらかじめ陳列の列と番号がタグにかいてるので
それを展示場でメモをしておきます。
商品検索コーナーもあるので、かなり親切な感じです。

列は本当に大きく表示されているから誰でも簡単に見つけられます。


商品を全部とったら、レジへ。
紙袋やナイロンバックは各自購入です。
次回からも使えるようにナイロンバッグを購入しました。(99円)
紙袋は15円だったかな??
梱包等はすべて各自です。
購入したものをまず車につんで、
もう一度店内へ。
お昼時だったので2階のレストランは混んでる模様。
レジの先にフードエリアがあるので、そこでIKEA名物ホットドックを。
何とこれ、ドリンクセットで180円(単品100円)
チーズやピクルス、マスタードなどは自分でトッピング。

いただきます♪

旨い!これいいわ~!!
そして、次はソフトクリーム!

1個50円!!
安い~。旨い~。
IKEA最高♪
そんな感じで午後1時30分、IKEA終了!!
フードマーケットにはサーモンやベーグルなどもありました。
安かったから買いたかったけど、寄り道予定だったので
冷蔵物は断念。。。
IKEAへ行くなら!!
★午後からはやはり子供連れの家族が増えるので午前中に!
★ホームページであらかじめ欲しい商品をチェック&リストアップ
(じゃないと、目移りして必要だったものを買い忘れる可能性有り)
★IKEA FAMILY入会(無料です。会員優待商品は安く買えます)
★なるべく大きめの車で
★倉庫から取った商品は欠陥がないかチェック!たまに傷モノありです!