「公立中高一貫校ってどんな学校!?」・ベネッセ | 檸檬堂

檸檬堂

たんしおれもんの本棚です(^^♪
活字大好きな私の読書記録。
ジャンルは問わず、興味を持てば何でも読みます!400冊突破中!

1冊でまるわかり!公立中高一貫校受検対策〈’08‐’09年度〉
¥1,479
Amazon.co.jp

私立・国立・公立中高一貫校大百科!〈2009〉

¥1,995
Amazon.co.jp

子供を持つお母さんなら一度は潜り抜けるであろう、

ベネッセが出版している本です。(^^ゞ


最近、公立でも中高一貫校というのをニュースで聞きます。

私学で中高一貫で通わせるのと、公立で通わせるのとじゃ、

お一人様につきかかる金額が3.6倍!!くらい違うのでございますよ。


公立中→公立高校 142万


公立中→私立高校 270万


私立中→私立高校 517万(すべて6年間合計)



「子供の教育にはお金の糸目はつけないわ!」っていう

富裕層でしたら、何も考えずに私学へ入れることも出来るのでしょうが、

一般サラリーマンの我家ではちょっと考えちゃいます・・・(T_T)


そこで、こんな本を見つけた訳ですよ。

「いったい公立の中高一貫ってどうなのよ?」ってね。


結果・・・神奈川には一校もありませんでした(T_T)

(神奈川県知事、頑張ってくれよ~~!!)

思わず、「都内に住民票移すかな・・・・」と言ってしまいそうになりました。


メインは東京の学校の記事でした。

公立の場合、中学受験は無いそうです。書類審査と面接で

合否が決まるみたいですよ。


今後はきっとこのタイプの学校も増えていくんでしょうね。

かずくんには名古屋の海洋学園を目指してもらいたいもんです(^^ゞ

(目指せ!日本のエリート!!)


ちなみに本の最後にはもちろん、ベネッセの講座のページがありました。

(結局は広告本かい?と思わず一人突っ込みしてしまいました)


注・この記事を書いた当時は、06~07年度版でした。

  画像の冊子は、最新版です。