練習試合の調整中です③ | 社会人バスケサークル・ぶるどっぐすのブログ

社会人バスケサークル・ぶるどっぐすのブログ

とある社会人バスケサークルの管理人が、活動内容をだらだらと書いているブログです。

11/18土 19〜21時 S公民館

◯参加者9名
Asa、KD、Kak、Fmo、Tak、Ish、Nar、管
ゲスト:kir

ご覧いただき ありがとうございますニコニコ

さてさて。
11/23 木・祝の練習試合調整の続きです。



この日は練習の前段にチームMの代表者さんと打ち合わせすることになりました。

客観的に話を伺う必要があると思ったので、メンバーのKDくんに同席をお願いしています。


試合とは別日に打ち合わせを設けたのは初の試みだったかなぁと思います。

我々は単なる草バスケチームなので(笑)

体育館で顔合わせてバスケする以外に何を?


と思っていたのですが、打ち合わせを設けたこと自体はかなり良かったです。

先方の活動についてお話を伺ったり、プレーを動画で見せてもらったのは素晴らしかったニコニコ

時間が許せば良いかも知れません。


で、そのあと議論に入りました。

整理されたのは

1.チームMさんが仕切る。

2.アウトオブバウンズ時に「マイボール!」

といったヤジ?は禁止。

3.こっちのチーム構成は勝手に決めて良い。

4.代表者挨拶の時間は取らない。


こんな感じです。

2.ヤジ禁止はルールに残りました…

誰よりも管理人が言ってしまいそうで、怖かったんですけどね。


次に3.チーム構成の話ですが、これは思い返しても全く理解できないのですが…

当方は3チーム作るので、御チームは2チーム用意してください

というオーダーを受けていたのです驚き


管理人はこの話をされたときにもやもやしてしまっていたんですよね。2チーム?

なんで指図されなきゃならないのよむかつき


聞くと、なんか総当たりのリーグ戦のようなことがやりたいらしいのですが…

お互いにコートに立つプレイヤー5人を用意すれば良いだけでは?

と伺っても、それは違うと無気力


全く理解できなかったので、こっちのメンバーは出番のときに5人たてますよ!

という事だけ確認を得ておしまい驚き


最後に4.代表者挨拶驚き

先方が、何やら式次第のようなものをご用意されていらっしゃったのですが…


いらないでしょ、あいさつ。

管理人の挨拶に時間を設けるくらいなら、

メンバーさんにプレー時間をあげたい。


いらないって言いましたからねっ!物申す