【「#よく見るYOUTUBEチャンネル」派生記事③】俳句/冬の季語になっている動物達を動画で詠む | 大阪文学学校本科修了生・元新生児室勤務ナースが書く動物愛護と文学のブログ

大阪文学学校本科修了生・元新生児室勤務ナースが書く動物愛護と文学のブログ

大阪文学学校本科修了生。主に、動物の俳句・詩を記事にします。♦6/6主治医から休むように言われましたので、休みます。♦具合が良くないので6/18より長期休止します。








画像/イラストAC



母の月命日は私が立ち止まる日。そして心穏やかに過ごす日。


今日29日は母の月命日です。昨日から私は元気がなくて、この日お休みの日にしました。薬を飲んで穏やかに過ごしています。落ち着いたら、俳句を詠んで過ごしたいと思います。





2023/11/29現在、「#よく見るYOUTUBEチャンネルⅠ-Ⅲ」という記事に55本の動画をシェアしました。


これらの動画のうち、冬の季語になっている動物の動画を再度視聴し、俳句を詠みます。技法としては、主に「写生法」を使い、合わせて他の技法も使いたいと思います。




2023/11/29 17:00作句開始🍋六句詠む



1.「#よく見るYOUTUBEチャンネルⅠ」

https://ameblo.jp/lemon-tei/entry-12828297391.html 


ここにシェアした動画(21本)に登場する冬の季語になっている動物、とその動画。



野生動物

季語/熊🐻

PETAアジア エジプト、アレクサンドリア動物園

https://m.youtube.com/shorts/IpLaZG4ty3w?si=efTEs51FPk1j7CRT 



畜産動物

季語/兎🐇&鵞鳥🪿

L214

https://youtu.be/W5j-6JXzFds?si=O0IS8_aFId49_Xky 



📝参考/「羊」は季語にはならないが、「羊の毛刈る(ひつじのけかる)」という晩春の季語がある。

🐑羊の毛刈る(山羊の毛刈る)
緬羊の毛を刈り取ること。春、あたたかくなってから行う。刈り取った毛は毛糸や毛織物の原料となる。「山羊の毛刈る」という季語もある。





2.「#よく見るYOUTUBEチャンネルⅡ」


ここにシェアした動画(19本)に登場する冬の季語になっている動物、とその動画。


畜産動物
季語/兎🐇
L214



野生動物

季語/しゃち&熊🐻

PETA

https://youtube.com/shorts/e2wmMY5fu0c?si=wYS7Y48N_4NhCeLX 



季語/しゃち

PETAアジア

https://youtube.com/shorts/HrMHUaPlxYk?si=3Ze9UXoz09ZqGwVr 



畜産動物

季語/家鴨 
PETAアジア






3.「#よく見るYOUTUBEチャンネルⅢ」


シェアした動画(15本)に登場する冬の季語になっている動物、とその動画。


畜産動物
季語/鵞鳥🪿&家鴨
PETA



実験動物
季語/兎🐇
PETA



野生動物
季語/しゃち&梟
PETAアジア



Mount Hope Animal Auction
季語/兎🐇
PETA



野生動物
季語/海豚🐬
PEACE






以下が冬の季語
熊✅、兎✅
鵞鳥✅、家鴨、梟✅
しゃち✅、海豚✅



前半三句
⑴動物園・水族館に監禁されている野生動物  熊・しゃちを詠む

熊(くま)三冬

【子季語】
羆、赤熊、白熊、黒熊、月輪熊、北極熊
【解説】
日本で見かけるのは、ツキノワグマとヒグマの二種類である。ツキノワグマはおもに本州に棲む。喉に三日月形の白斑をもち、木登りが上手である。ヒグマはおもに北海道に棲み、大型で獰猛である。
(「きごさい」より引用)


「動物園」
高き壁黒熊(くろぐま)叫び続けをり 11/29



使用した季語/黒熊(くろぐま)
···黒い毛の熊
 



しゃち沈む水槽の底に眠るごと 11/29

画像/PETAの動画より引用


使用した季語/しゃち(鯱)
クジラ目に属する海洋動物。




⑵観光に利用されている野生動物 梟を詠む

梟(ふくろう、ふくろふ)三冬

【子季語】
ふくろ、母食鳥、しまふくろう、しろふくろう
【解説】
フクロウ科の猛禽。夜間活動し、野鼠や昆虫などを捕食する。ミミズクとは同じ仲間で、頭部に突き出た耳のようなものがあるものをミミズクといい、ないものをフクロウと呼んでいる。(「きごさい」より引用)



足枷をされ無表情面梟 11/29

画像/PETAアジアの動画より引用


めんふくろう【面梟】 の解説
フクロウ目メンフクロウ科の鳥。全長約35センチ。頭部は丸く、顔盤が心臓形で白い。上面は褐色、下面は白色。ヨーロッパでは納屋や古城に巣を作ることで知られる。日本にはいない。(「デジタル大辞泉」より引用)


19:00〜中断


日付け変わりましたが、最後まで詠みます。
11/30 03:00〜04:00
後半

⑶実験動物の兎を詠む

兎(うさぎ)三冬

【子季語】
越後兎/野兎/飼兎/黒兎
【解説】
兎は年中野山にいるが、「兎狩」が冬季に行なわれたことより冬の季語となっている。野兎の中には、冬になると保護色で純白になる種類もある。(「きごさい」より引用)



実験中さへおとなしきかな白兎 11/30

画像/PETAの動画より引用




⑷畜産動物の鵞鳥を詠む

水鳥(みずどり、みづどり)三冬

【子季語】
水禽
【解説】
水上に暮らす鳥の総称である。この、水鳥がもっとも多く観察できるのが冬である。鴨、雁、白鳥、都鳥、鳰(かいつぶり)、鴛鴦(おしどり)など、家鴨(あひる)も含まれる。(「きごさい」より引用)



盗賊に毟られてをる鵞鳥かな 11/30





【冬の季語=初冬〜晩冬(11〜1月)】水鳥/浮寝鳥
【解説】「水鳥」というのは、水辺に棲息する鳥の総称。具体的には、「鴨、鳰、千鳥、都鳥、鵞鳥など」のことをいいます。また、水に浮いたまま眠っている鳥を「浮寝鳥」といいます。これらのほとんどが北方から渡ってくる、いわゆる「渡り鳥」です。(セクト・ポクリットの記事より引用)



⑸水槽に閉じ込められて芸をさせられている野生動物 海豚を詠む

海豚(いるか)三冬

【子季語】
海豚狩、真海豚、ごんどう鯨
【解説】
クジラ類のうち、歯がある歯鯨類に属し、体長は大体五メートル 以下。多くは背びれを持つ。知能が高く芸を仕込むこともできる。(「きごさい」より引用)




「イルカショー」
幾度も海豚水面(みなも)を腹で打つ 11/30








全六句詠み手/檸檬(俳号 楓摩ユミ)
俳句歴13年。現在、所属俳句結社なし。俳句誌での最後の特選獲得は2022年7月。今年より畜産動物を詠んだ俳句を投稿。入選率下降中。